er or
~する人、
~するもの
語源er

visitorの基本例文

The hotel's visitor policy requires all guests to present ID at check-in.
そのホテルの来客ポリシーでは、すべてのゲストがチェックイン時にIDを提示する必要があります。
The zoo's newest exhibit has been a big draw for visitors.
その動物園の最新の展示品は、多くの来場者を惹きつけています。
The city's tourism board is aiming to attract more international visitors.
その市の観光局は、より多くの国際的な訪問者を呼び込むことを目指しています。

visitorの覚え方:語源

visitorの語源は、ラテン語の「visere」に由来しています。「visere」は「見る」という意味を持ち、その名詞形が「visitor」となりました。「visitor」は「訪れる人」という意味で、特に他の場所や人のところに行く人を指します。中世英語の「visiteur」を経て、現代英語の「visitor」へと変化しました。この言葉は、他者の場所に一時的に滞在する人々を表現する際に広く使われています。したがって、訪問者や来客を指す言葉として日常生活やビジネスの場面でも頻繁に登場します。

語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

visitorの類語と使い分け

  • patronという単語は、特に商業的な施設を支援する顧客を指します。visitorが訪問者全般を含むのに対し、patronはビジネスにおける顧客という特定の役割があります。例えば、'The restaurant has many loyal patrons.'(そのレストランには多くの常連客がいます)という文で使われます。
  • guestという単語は、特に家やイベントに招かれた人を指します。visitorsが一般的にただの訪問者を指すのに対し、guestは特別に歓迎される相手というニュアンスがあります。例えば、'We have a guest at dinner.'(夕食にお客様が来ています)という文で使われます。
  • attendantという単語は、特定のイベントや場所において、他の人にサービスを提供するスタッフを指します。これに対して、visitorは単に訪れる人を指します。例えば、'The attendants were very helpful.'(スタッフはとても親切でした)という文で使います。
  • sightseerという単語は、特に観光地を訪れて見物する人を指します。visitorが一般的な訪問者を指すのに対し、sightseerは観光目的で来る人を特定します。例えば、'Many sightseers visit the museum.'(多くの観光客が博物館を訪れます)という文で使います。
  • passerbyという単語は、特定の場所を通り過ぎる人を指します。visitorがその場所に留まることを意味するのに対し、passerbyは単に通過することを示します。例えば、'A passerby helped the child.'(通行人が子供を助けました)という文が典型です。


visitorの覚え方:関連語

visitorが使われたNews

「ラスベガス観光業界、全国的なキャンペーンで訪問者増加を目指す」
「visitor」という単語は「訪問者」という意味を持ちます。このニュースタイトルでは、ラスベガスの観光業界が「訪問者の増加を目指す」ということが伝えられています。具体的には、新しい全国的なキャンペーンを開始し、観光客やビジネス旅行者を対象にシンシティを宣伝する予定です。以前はパンデミックの影響で、ラスベガスの宣伝活動は滞っていましたが、このキャンペーンでその動きを再開するとのことです。
出典:news.yahoo.com

英英和

  • someone who visits訪問する人賓客