er or
~する人、
~するもの
語源er

sanderの基本例文

I need a sander to smooth the wood.
木材を滑らかにするにはサンダーが必要です。
The carpenter is sanding the surface of the table.
大工さんはテーブルの表面を磨いています。
She painted the wall after she sanded it.
彼女は壁を磨いた後に塗りました。

sanderの覚え方:語源

sanderの語源は、古フランス語の「sander」に由来しています。この言葉は、別のフランス語の「sandre」にも関連していますが、さらに遡ると、古ラテン語の「sandarus」に行き着きます。これらの語は、特に特定の種類の砂を指す言葉として使われました。英語の「sander」は、主に木材や金属の表面を滑らかにするために使われる工具を指します。このような工具は、材料が粗いままだと仕上がりがよくないため、砂や研磨剤で表面を滑らかにするために開発されました。語源の背景には、何かを平らにするための行為が隠されており、工具名として定着したのです。したがって、sanderという言葉は、物理的に表面を整えるための道具としての意味を持つようになりました。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

sanderの類語と使い分け

  • grinderという単語は、物を細かくするための機械や道具を指します。sanderが表面を滑らかにするための道具であるのに対し、grinderは食材や物質を小さく砕くことに特化しています。例:Meat grinder(肉挽き機)、日本語訳:肉を挽く機械です。
  • polisherという単語は、表面を光らせたり、滑らかにする道具を指します。sanderが主に木材や金属の表面を滑らかにするのに対し、polisherはその後の仕上げ作業に使われます。例:Car polisher(車の磨き機)、日本語訳:車を磨く機械です。
  • bufferという単語は、表面を摩擦や傷から守るための道具として使われます。sanderは表面を削るのに対し、bufferはその表面を保護する機能があります。例:Buffer wheel(バッファーホイール)、日本語訳:研磨のためのホイールです。
  • fileという単語は、物の表面を削ったり、形を整えるための手作業の器具を指します。sanderが電動で行うのに対し、fileは手動でゆっくりと仕上げる際に使われます。例:Nail file(爪やすり)、日本語訳:爪を整えるためのヤスリです。
  • raspという単語は、特に粗い素材を削るための道具です。sanderが滑らかに仕上げるのに対し、raspは粗い処理をする段階で使用されます。例:Wood rasp(木工やすり)、日本語訳:木材を削るための道具です。


sanderの覚え方:関連語

英英和

  • a power tool used for sanding wood; an endless loop of sandpaper is moved at high speed by an electric motor木材にやすりをかけることに使われるパワー・ツール潤滑油