er or
~する人、
~するもの
語源er

observerの基本例文

The observer recorded the data during the experiment.
観察者は実験中にデータを記録した。
She worked as an observer for the presidential election.
彼女は大統領選挙の観察員として働いた。
A good observer can predict the outcome of a situation.
良い観察者は状況の結果を予測できる。

observerの覚え方:語源

observerの語源は、ラテン語の「observare」に由来します。この「observare」は「オブザーブ(観察する)」や「注意深く見る」といった意味を持つ言葉です。さらに、ラテン語の「ob-」(〜の方に)と「servare」(守る、注意を払う)という二つの要素から成り立っています。「ob-」は接頭辞で、「servare」は動詞です。このため、observerは「注意を払って見る人」という概念を意味します。 英語においてobserverは、観察者や監視者、または見張りとしての役割を持つ人や物を指します。この語は、科学的な観察や社会的な研究、さらには日常生活の中でも広く使われており、時には特定の状況や振る舞いを注意深く記録する人を指すこともあります。また、observerという言葉は、物事を正確に理解するための重要な立場や視点を提供する存在でもあります。

語源 ob
語源 of
~に対して、 ~に向かって
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 serve
語源 serv
保つ、 役立つ
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

observerの類語と使い分け

  • spectatorという単語は、特にイベントやパフォーマンスを見ている人を指し、観客という意味です。observerよりも、積極的に参加せずに観ることに重点を置いています。例えば、「The spectators cheered.」は「観客は歓声を上げた。」という意味です。
  • bystanderという単語は、何かの現場にいるが、直接的に関与していない人を指し、通行人のような意味も含まれます。observerよりも、より受動的な印象があります。例えば、「The bystander watched the accident.」は「通行人は事故を見守った。」という意味です。
  • onlookerという単語は、何かが起きているのを見ている人を指し、好奇心から見ているニュアンスがあります。observerよりも、特定の状況に対して無関心な印象があります。例えば、「Curious onlookers gathered.」は「好奇心旺盛な見物人が集まった。」という意味です。
  • witnessという単語は、目撃者や証人を指し、実際に何かを見た人を意味します。observerよりも、特定の出来事や状況に対して直接的な関与を示します。例えば、「I am a witness.」は「私は目撃者です。」という意味です。
  • viewerという単語は、特に映像や画面を見ている人を指し、視聴者という意味になります。observerよりも、メディアを通じて見ることに特化した表現です。例えば、「The viewers liked the show.」は「視聴者はその番組が好きだった。」という意味です。


observerの覚え方:関連語

observerが使われたNews

ケーララ州の新聞が「汚れた」IAS役員がタミルナードゥ州の選挙監視官になることに反対
記事のタイトルに含まれる「observer」は、「監視役」「観察者」などの意味を持ちます。この記事では、IAS(公務員)のSreeram Venkitaraman氏がタミルナードゥ州の監視役に任命されたことについて、Kerala州の新聞社が抗議の意を表明したものです。新聞社は「彼が交通事故の1件で告発されており、汚名追放された人物であるため、彼が監視役に任命されることは不適切」と主張しています。
出典:english.madhyamam.com

英英和

  • an expert who observes and comments on something何かに対して観察し意見を述べる専門家評論家
  • a person who becomes aware (of things or events) through the senses五感を通して物事を知覚する人観察者