er or
~する人、
~するもの
語源er

seekerの基本例文

He's been on a job seeker's allowance for several months.
彼は数ヶ月間求職者手当を受けています。
She's always been a seeker of truth and enlightenment.
彼女は常に真実と啓示を求める人でした。
The treasure seekers dug deep into the ground, hoping to strike gold.
財宝を求める人たちは深く地面を掘り、金を見つけることを期待していました。

seekerの覚え方:語源

seekerの語源は、古英語の「sēcan」に由来しています。この「sēcan」は「探す」という意味を持ち、何かを求めて動くことを示しています。さらにそのルーツは、ゲルマン語派の「sōkōną」にさかのぼり、こちらも「探す」「追求する」という意味合いがあります。時代が進むにつれ、言葉は発音や綴りを変化させながらも、探求や追求のニュアンスを保持しています。現代英語での「seeker」は、そのまま「求める者」や「探し求める人」を意味し、例えば「truth seeker(真実を求める者)」や「knowledge seeker(知識を求める者)」というように、特定の目的を持って探し求める人を指す言葉として用いられています。こうした用法からも、語源における探究心や追求する姿勢が反映されています。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

seekerの類語と使い分け

  • searcherという単語は、特に情報や物を探す人を指します。例えば、図書館で本を探している人はsearcherと呼ばれます。例:"She is a diligent searcher."(彼女は熱心な検索者です。)
  • finderという単語は、何かを見つけることが得意な人や、特定の物を見つけた人を指します。例:"He is a lucky finder of lost items."(彼は失くした物を見つけるのが得意です。)
  • explorerという単語は、特に新しい場所や知識を探求する人を指します。地理的な探求や研究的な探求に多く使われます。例:"She is an adventurous explorer of cultures."(彼女は文化を探求する冒険者です。)
  • investigatorという単語は、特に調査や研究を行い、事実を明らかにする人を指します。多くの場合、犯罪捜査にも使われます。例:"The investigator solved the mystery."(その捜査官は謎を解決しました。)
  • scoutという単語は、特に情報を探るために行動する人や物を指します。特に戦略的な観点からの探索に使われます。例:"The scout reported back with important information."(スカウトは重要な情報を報告しました。)


seekerの覚え方:関連語

seekerが使われたNews

「新しいホームオフィスの難民受け入れ計画が「分裂を招く」と批判され、人々の切実な旅を止めることはできない」
seekerは「探求者」という意味があります。ニュースタイトルでは、「asylum seeker」という言葉が出てきていますが、これは「亡命希望者」という意味で、海を渡って英国にやってくる移民のことを指しています。このニュースでは、新しい亡命申請ルールが「分断的」と批判されていますが、これらのルールが亡命希望者を止めることはできないだろうと指摘されています。
出典:news.sky.com

英英和

  • someone making a search or inquiry; "they are seekers after truth"捜索、調査する人探究者
  • a missile equipped with a device that is attracted toward some kind of emission (heat or light or sound or radio waves)ある種の放出(熱、光、音または電磁波)に向かって引き付けられる装置を装備しているミサイルシーカー