er or
~する人、
~するもの
語源er

lenderの基本例文

The bank is a lender of mortgages.
その銀行は住宅ローン資金を貸しています。
My friend acted as the lender for my business start-up.
友人が私の起業資金を貸してくれました。
The lender requires collateral for the loan.
貸し手はローンに担保を要求する。

lenderの覚え方:語源

lenderの語源は、古英語の「lendan」に由来しています。「lendan」は「貸す」という意味を持ち、さらにその背後にはゲルマン語派の言葉があると考えられています。具体的には、古ゲルマン語の「landō」と関連しており、同様に「貸す」という意味を持っています。つまり、lenderは「貸し手」を指し、財産や金銭を借りる人に提供する役割を担う存在を示しています。時が経つにつれ、lenderという言葉は金融や商業の文脈で頻繁に用いられるようになりました。お金を借りる側と対比される形で、貸し手の重要性が増していることがわかります。現在では、銀行や金融機関だけでなく、個人間の貸し借りにも用いられ、広く使われています。このように、lenderはその語源を辿ることで、歴史的背景や意味の変遷を理解することができます。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

lenderの類語と使い分け

  • loanerという単語は、一時的に物や金銭を貸す人を指します。通常、貸し出しが行われる期間が短いことが特徴です。例: "I am a loaner of my books to friends."(友達に本を貸す人です。)
  • creditorという単語は、融資を行う金融機関や個人を指します。借り手にお金を貸し、返済を求める立場です。例: "The bank is a creditor of the company."(その会社の貸し手は銀行です。)
  • financierという単語は、資金提供を行う人や組織を指し、特にビジネスやプロジェクトにおいて大きな金額を取り扱うことが多いです。例: "He is a financier of the film project."(彼はその映画プロジェクトの資金提供者です。)
  • investorという単語は、資金を投じて利益を得ることを目的にしている人を指します。しばしば株式や不動産への投資が含まれます。例: "She is an investor in tech startups."(彼女はテクノロジー系スタートアップに投資をしています。)
  • sponsorという単語は、特定のプロジェクトやイベントに資金を提供する人や企業を指します。貸し出しではなく、支援という意味合いが強いです。例: "The company is a sponsor of the festival."(その会社はフェスティバルのスポンサーです。)


lenderの覚え方:関連語

lenderが使われたNews

この貸し手は、非QMスイートに大幅な改良を加えました。
lenderとは、「貸し手」を意味する単語です。このニュースでは、Luxury Mortgage Corp.という貸し手が、非QMローン(非定型なローン)に関するプロダクトの改善を行ったことが伝えられています。このように、lenderはお金を貸す側、つまり「貸し手」であることが分かります。
出典:mpamag.com