er or
~する人、
~するもの
語源er

survivorの基本例文

The sole survivor of the plane crash was rescued after days on a deserted island.
その飛行機事故の唯一の生存者は、無人島での数日後に救助されました。
The earthquake survivors are now living in temporary shelters.
地震の生存者たちは現在、仮設住宅で生活しています。
She is a cancer survivor.
彼女はがんの生存者です。

survivorの覚え方:語源

「survivorの語源は、ラテン語の「survivere」に由来します。この言葉は、「sub(下に)」と「vivere(生きる)」の組み合わせで構成されています。つまり、「生き残る」という意味を持つことから、過酷な状況や危機を乗り越えて生き続ける人を指します。 中世のフランス語では「survivant」という形で使われ、英語にはこの形が輸入されました。この過程で、語の形は変わりましたが、意味は保たれました。英語では、「survivor」が主に災害、戦争、病気などから生き残った人を指す際に使われます。また、より広い文脈では、困難や試練を乗り越えて成長した人々についても用いられることがあります。こうした背景から、「survivor」という言葉は単なる生存者だけでなく、強い意志を持つ人々の象徴としても意義を持つようになりました。」

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

survivorの類語と使い分け

  • fighterという単語は、戦う人を意味し、特に困難に立ち向かう姿勢を強調します。'A fighter for justice'(正義のために戦う人)という表現が一般的です。
  • overcomer
    overcomerという単語は、逆境を克服した人を表します。特に、精神的・感情的な障害を乗り越えた人に使われます。'An overcomer of addiction'(依存症を克服した人)のように使います。
  • thrivor
    thrivorという単語は、単に生き延びるのではなく、困難を乗り越えて繁栄する人を指します。'A thrivor in adversity'(逆境で繁栄する人)というように使います。


survivorの覚え方:関連語

survivorが使われたNews

「LMP1最後の生き残りの期待について」というニュース。アルピーヌはHypercarに挑戦検討中だが、パートナーチームのシグナテックはLMP1時代最後に残った車両で2021年に試験走行中。
survivorは「生き残った人/物」を意味しています。このニュースタイトルでは、「LMP1時代で最後まで生き残ったもの」という意味があります。また、ニュースの概要でも「出荷される最後の車」という文脈で使用されています。この単語は、何らかの現象や出来事の中で、残された、やってきた、あるいは生き残ったものを指すことが多いです。
出典:motorsport.com

英英和

  • one who outlives another; "he left his farm to his survivors"誰かに死に別れた人遺民
  • one who lives through affliction; "the survivors of the fire were taken to a hospital"苦しみを生き延びた人生還者