er or
~する人、
~するもの
語源er

drawerの基本例文

The socks are in the second drawer of the dresser.
靴下はドレッサーの2番目の引き出しに入っています。
The artist has a whole drawer full of pencils.
その芸術家は鉛筆でいっぱいの引き出しがあります。
I accidentally locked my keys in the drawer and couldn't get them out.
鍵を引き出しに閉じ込めてしまい、取り出せなくなりました。

drawerの覚え方:語源

「drawerの語源は、英語の動詞「draw」に由来しています。「draw」は「引く」という意味を持ち、古英語の「dragan」から派生しました。この「dragan」は「引く、運ぶ」という意味を含んでおり、さらにはゲルマン語族の他の言語にも関連しています。例えば、ドイツ語の「tragen」(運ぶ)やオランダ語の「dragen」(持つ)も同じ系統に属しています。 「drawer」という言葉は、引き出しの形状から派生したもので、物を引くための構造を持つ家具の一部を指しています。引き出しは、その名の通り、物を引き出して使用することができる収納スペースを提供しています。このように、「drawer」は基本的に「引くもの」として理解され、時と共に家具の一部として定着しました。」

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

drawerの類語と使い分け

  • drawer unit
    drawer unitという単語は、複数の引き出しが組み合わさっている家具のタイプを指します。通常は特定の用途に合わせた収納が可能です。例: 'I bought a new drawer unit for my office.'(オフィス用に新しい引き出しユニットを買いました)
  • cabinetという単語は、収納スペースとしての役割を持つ家具を指します。通常、扉が付いていて中に物をしまうために使用されます。例: 'This cabinet holds my dishes.'(このキャビネットには私の皿が入っています)
  • containerという単語は、物を入れるための入れ物全般を指します。形状やサイズに関係なく、液体や固体を保持するために使われます。例: 'Please put the cookies in the container.'(クッキーを容器に入れてください)
  • box
    boxという単語は、六面の形をした物体で、物を保管するために使用されます。通常はふたがあり、持ち運びが容易です。例: 'I kept my toys in a box.'(おもちゃを箱に入れておいた)
  • fileという単語は、書類などを整理するための引き出しやフォルダーのことを指すこともあります。事務作業での使用が一般的です。例: 'Don’t forget to file the documents.'(書類をファイルするのを忘れないでください)


drawerが使われたNews

あなたの下着タンスに加えるための$14のシックでサステイナブルなランジェリーブランド
「drawer」とは、「引き出し」のことです。このニュースタイトルで「top drawer」とは、胸の前の部分の下着をしまう引き出しのことを指しています。
出典:harpersbazaar.com

英英和

  • a boxlike container in a piece of furniture; made so as to slide in and out家具についている箱状の容器抽斗