er or
~する人、
~するもの
語源er

shutterbugの覚え方:語源

shutterbugの語源は、英語の「shutter」と「bug」の二つの部分から成り立っています。「shutter」はカメラのシャッターを指し、「bug」は「虫」という意味ですが、ここでは「熱中している人」や「好きな人」という意味で使われています。この言葉は1940年代にアメリカで初めて使われたと言われています。写真撮影に情熱を注ぐ人々を指すために、カメラのシャッターを使用することにあたかも虫が引き寄せられるかのように、強い興味を持っていることを表現したのです。このように、shutterbugはカメラや写真に夢中になる人々を象徴する言葉として定着しています。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

shutterbugの類語と使い分け

  • camera enthusiast
    camera enthusiastという単語は、カメラや写真に強い興味を持つ人を示します。shutterbugよりも広範な意味で使用され、趣味としてカメラを楽しむ人を指します。「彼女はcamera enthusiastです。」(She is a camera enthusiast.)と言えます。
  • photo lover
    photo loverという単語は、写真が好きな人を表します。shutterbugは撮影をする人に重点を置きますが、photo loverは単に写真を見ることを楽しむ人も含まれます。「彼はphoto loverです。」(He is a photo lover.)という表現が可能です。
  • photographerという単語は、カメラを使って写真を撮る人を指します。shutterbugとは異なり、職業として写真を撮る専門家の意味合いがあります。例えば、「彼はプロのphotographerです。」(He is a professional photographer.)といった使い方をします。
  • amateur photographer
    amateur photographerという単語は、プロではないが、写真を撮ることを楽しむ人を指します。shutterbugのニュアンスに近いですが、あくまで愛好者であることが強調されます。「彼女はamateur photographerです。」(She is an amateur photographer.)と表現できます。
  • snapshooter
    snapshooterという単語は、特にカジュアルに写真を撮る人を示します。shutterbugが熱心な愛好者を指すのに対して、snapshooterは気軽に写真を撮る人というニュアンスがあります。「彼はsnapshooterです。」(He is a snapshooter.)といった表現ができます。