er or
~する人、
~するもの
語源er

voucherの基本例文

Can you give me a voucher for the restaurant?
そのレストランのバウチャーをくれますか?
I received a voucher for a free night at the hotel.
ホテルの無料宿泊券をもらった。
He used a voucher to buy the book.
彼はその本を買うためにバウチャーを使った。

voucherの覚え方:語源

voucherの語源は、ラテン語の「vouchare」に由来しています。この言葉は「保証する」や「証明する」という意味を持ちます。古フランス語を経て、英語に取り入れられました。voucherは元々、ある商品の購入やサービスの利用を証明するための文書として使われていました。 英語の「vouch」も「保証する」という意味を持つ動詞で、voucherがこの概念を受け継いでいます。voucherが普及することで、特定の金額やサービスが利用できるクーポンや引換券としての機能が加わりました。流通の発展とともに、voucherは単に証明書としてだけでなく、商業取引の一環として広く使われるようになったのです。今日では、さまざまな形で存在し、多くの場面で利用されています。

語源 voc
語源 vok
声、 呼ぶ
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

voucherの類語と使い分け

  • gift card
    gift cardという単語は、特定の店舗やサービスで使えるプリペイドカードを指します。使い方がわかりやすく、金額が明示されているため、特にプレゼントとして人気です。 例: "I bought a gift card for my friend."(友達のためにギフトカードを買いました)
  • voucher code
    voucher codeという単語は、オンラインでの購入時に入力することで割引が受けられるコードを指します。特にデジタルマーケティングでよく使用され、特典が得られるトリガー的な意味合いがあります。 例: "Enter the voucher code at checkout."(チェックアウト時にバウチャーコードを入力してください)
  • couponという単語は、特定の割引を受けられる証明書を指します。通常、店舗やオンラインでの購入時に利用されます。単独で使われることが多いです。 例: "Use this coupon."(このクーポンを使ってください)
  • certificateという単語は、正式な文書として認められる証明書を意味します。教育や資格関連で使用されることが多いです。クーポンとは異なり、使用目的が限られます。 例: "I received a certificate of completion."(修了証を受け取りました)
  • tokenという単語は、何かの象徴として使われるアイテムや記号を指します。利用することで特典が得られる場合がありますが、物理的な形を持つことが多いです。 例: "This token grants access."(このトークンでアクセスできます)


voucherの覚え方:関連語

英英和

  • a negotiable certificate that can be detached and redeemed as neededはずすことができ、必要なときに商品に換えることができる換金できる証券引換証
  • someone who vouches for another or for the correctness of a statement別のもの、あるいは主張の正しさを保障する人ベリファイア