a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

abbreviationの基本例文

The abbreviation for "kilogram" is "kg".
キログラムの略語は"kg"です。
One common abbreviation for "doctor" is "Dr.".
医師のよくある略語の1つは"Dr."です。
The abbreviation for "United States of America" is "USA".
アメリカ合衆国の略語は"USA"です。

abbreviationの覚え方:語源

abbreviationの語源は、ラテン語の「abbreviare」に由来します。この言葉は「ab」(から)と「breviare」(短くする)という2つの部分から成り立っています。「abbreviare」は、文字通り「から短くする」という意味を持ち、そこから英語の「abbreviation」が派生しました。 英語においては、具体的な語の省略形や略語を指す際に使われ、特に長い言葉を短くして書きやすくする目的で用いられます。たとえば、「Dr.」は「Doctor」の略であり、「Inc.」は「Incorporated」の略です。このように、abbreviationは特定の単語を短縮することによって、コミュニケーションを効率的にする役割があります。語源からもわかるように、abbreviationは直接的に「短縮」を意味する概念に基づいています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 tion
こと
More

abbreviationの類語と使い分け

  • initialismという単語は、各単語の頭文字を取って作られた短縮形を意味します。主に事務的な文脈で使われ、その各単語が発音されます。例としては、"ATM"(自動預け払い機)や"FBI"(連邦捜査局)が挙げられます。
  • abbreviated form
    abbreviated formという単語は、特定の元の形式から短縮された状態を強調しています。正式な文書などでよく使われ、それにより愛称や短縮形としての使われ方が多いです。例えば、"etc."(エトセトラ)などが例です。
  • contractionという単語は、元の単語やフレーズを縮めた形を指します。特に、二つ以上の単語が結びついて一つの形になる場合が多く、親しみやすさを持っています。例えば、"don't"(do not)や"can't"(cannot)があります。
  • shorteningという単語は、言葉やフレーズを短くするという意味ですが、特にその過程や行為に焦点を当てることが多いです。たとえば、"btw"(by the way)などは、カジュアルな会話の中で使われます。


英英和

  • a shortened form of a word or phrase単語あるいはフレーズの短縮形短縮形
  • shortening something by omitting parts of itその一部を削ることによって何かを短くすること省略