a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

adoptの基本例文

We decided to adopt a kitten from the animal shelter.
私たちは動物保護施設から子猫を養子にすることに決めました。
The new company policy will adopt a greener approach to business.
新しい企業の方針は、より環境に優しいビジネスに取り組むことになるだろう。
This method has been widely adopted in many industries.
この方法は多くの産業で広く採用されています。

adoptの覚え方:語源

adoptの語源は、ラテン語の「adoptare」に由来しています。この言葉は「ad」という接頭辞と、「optare」という動詞から構成されています。「ad」は「~に向かって」という意味を持ち、「optare」は「選ぶ」という意味があります。つまり、adoptは「選んで受け入れる」というニュアンスを含んでいます。 この語は古代ローマ時代に用いられていたもので、特に養子を迎える際に使われていました。人が他者を選んで家族の一員として受け入れる行為が、「adopt」という言葉の基本的な意味に深く結びついています。英語においては、14世紀ごろから使われ始め、広い意味で「何かを取り入れる」や「採用する」といった文脈でも用いられるようになりました。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More

adoptの類語と使い分け

  • acceptという単語は、条件や状況をそのまま受け入れる意味があります。これにはあまり感情的な要素は含まれていないことが多く、「私はその提案をacceptした」のように使われます。
  • take on
    take onという単語は、何かを引き受ける、または挑戦するという意味があります。特に仕事や責任に対して使われることが多く、「彼は新しいプロジェクトをtake onした」と言います。
  • assumeという単語は、責任や役割を引き受けることを指しますが、自分から進んでというよりは、当然のこととして受け入れる印象があります。「彼はその役割をassumeした」を例に挙げられます。
  • embraceという単語は、何かを心から受け入れる意味があります。この単語は、特にアイデアや感情、文化を受け入れる時に使われます。例えば、「彼女は新しいアイデアをembraceした」と言えます。


adoptが使われたNews

オリンピアはついにクリーンフューエル規格を採用すべきだとの意見。ワシントン州で提案された法律は、オイル会社が販売する燃料に再生可能な資源や廃棄物から作られた低カーボン燃料を混ぜることを義務付けるもの。現在上院で議論されている。
"adopt"は、「採用する」という意味で、この記事の中では、「オリンピア州は、クリーン燃料基準を採用するべきだ」という意味に使われています。つまり、新しいクリーンな燃料規格を採用して、環境に優しい燃料を使うようにする必要があるという意見が述べられています。
出典:bizjournals.com

英英和

  • take up and practice as one's own自分のために採用し実践する採納
  • take into one's family; "They adopted two children from Nicaragua"その人の家族にする養子縁組
  • take on titles, offices, duties, responsibilities; "When will the new President assume office?"権利、任務、義務、責任を引き受ける就任
  • take up the cause, ideology, practice, method, of someone and use it as one's own; "She embraced Catholicism"; "They adopted the Jewish faith"だれかの原因、イデオロギー、習慣、方法を始める、自分自身のものとしてそれを使う用いる
  • choose and follow; as of theories, ideas, policies, strategies or plans; "She followed the feminist movement"; "The candidate espouses Republican ideals"選択して続く追随