a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

adjustmentの基本例文

We need to make some adjustments to the plan.
計画にいくつかの調整を加える必要があります。
The machine requires constant adjustments.
その機械は常に調整が必要です。
The therapist made some adjustments to my posture.
セラピストは私の姿勢を微調整しました。

adjustmentの覚え方:語源

adjustmentの語源は、ラテン語の「ad-」と「justus」に由来します。「ad-」は「〜の方へ」を意味し、「justus」は「正しい」という意味です。これらが組み合わさって、「正しい方へ移動する」という意味が派生しました。古フランス語を経て、中世英語に取り入れられ、「adjust」として使われるようになりました。この「adjust」という言葉は、物や状況を正しく整えること、適応させることを意味します。そこから、「adjustment」という名詞が派生し、調整や適応、修正の行為を指すようになりました。語源を理解することで、言葉の本質に触れることができます。

語源 just
語源 jud
正しい
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ment
こと、 もの
More

adjustmentの類語と使い分け

  • modificationという単語は、何かを変更・修正する行為を意味します。adjustmentよりも具体的に何かを変えるというニュアンスがあります。例:a modification to the plan(計画の修正)
  • changeという単語は、一般的に物事を変えることを示します。adjustmentは微調整に対して使われるのに対し、changeはより広範囲の変更を指します。例:a change in policy(政策の変更)
  • alterationという単語は、変更や改変を指します。adjustmentに比べ、より大きな変化を含むことが多いです。例:an alteration in design(デザインの変更)
  • adaptationという単語は、何かに合わせて調整することを意味します。adjustmentよりも、環境に応じて形を変えるニュアンスがあります。例:an adaptation of the story(物語の適応)
  • tweakという単語は、細かい調整を意味します。adjustmentと似ていますが、特に小さな修正にフォーカスされることが多いです。例:tweak the settings(設定を少し変更する)


adjustmentが使われたNews

「レブロンジェームズ、フリースロールーティーンに新たな変更を加える」 レブロンジェームズがフリースローの改善を目指し、チャリティーストライプで最新の変更と調整を行った。
「adjustment」とは、何かを改良調整修正することを意味する単語です。このニュースでは、バスケットボールの選手であるLeBron Jamesがフリースローのルーティンを改良したということを伝えています。具体的には、自分のフリースローの成功率を向上させるために、新しい調整をしたとのことです。
出典:silverscreenandroll.com

英英和

  • the act of adjusting something to match a standard何かを標準に合うように調整する行為調節
  • making or becoming suitable; adjusting to circumstances適当にするあるいは適当になること順応
  • the act of making something different (as e.g. the size of a garment)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)調整
  • the process of adapting to something (such as environmental conditions)何かに適応する作用(周囲の状況などに)順応
  • an amount added or deducted on the basis of qualifying circumstances; "an allowance for profit"有効な状況を基に加算されまたは控除された額手当