a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

attentionの基本例文

Pay attention to the details.
詳細に注意を払ってください。
I'm sorry, I wasn't paying attention.
ごめんなさい、気を抜いていました。
The speaker commanded the audience's attention.
講演者は観客の注目を集めました。

attentionの覚え方:語源

attentionの語源は、ラテン語の「attentio」に由来しています。この言葉は「ad」(〜に向かって)と「tendere」(伸ばす)という二つの部分から成り立っています。「ad」は方向を示す接頭辞であり、「tendere」は緊張させる、引っ張るという意味を持っています。つまり、「attentio」は「何かに心を引っ張る」や「注意を向ける」という意味合いを持っています。英語に入ってきたのは14世紀頃で、当初は注意を集中させる行為を指す言葉として使われていました。語源からは、注意を向けることがどれほど重要であるかがうかがえます。この言葉は、心理学や教育などの多くの分野で使われ、注目されることの重要性を表しています。

語源 tend
語源 tent
伸ばす、 広げる
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 tion
こと
More

attentionの類語と使い分け

  • mindという単語は、注意を配る、または考慮する意識を持つことを示します。頼まれたことを忘れないようにする際に使います。例文:Mind your manners.(マナーに気をつけてね。)
  • focusという単語は、特に注意を向ける対象を明確にすることを意味します。この場合、何か特定のことに集中することを示します。例文:Please focus on your studies.(勉強に集中してください。)
  • concentrationという単語は、注意を一つのことに集める状態を表します。周囲の distractionsを排除し、深く考えたり作業したりすることを強調します。例文:I need concentration to solve this problem.(この問題を解決するために集中が必要です。)
  • heedという単語は、注意を払うこと、特にアドバイスや警告に耳を傾けることを意味します。静かに聞き入れて分析するニュアンスがあります。例文:You should heed his advice.(彼のアドバイスに耳を傾けるべきです。)
  • alertnessという単語は、周囲の状況に敏感である状態を表します。緊張感を持って注意を払うことを強調します。例文:Her alertness helped her avoid an accident.(彼女の警戒心が事故を避けるのに役立った。)


attentionが使われたNews

「VW株における電気自動車関連の交易で取引量が増加、規制当局が注意喚起」という趣旨のニュースです。
「attention」は日本語で「注目」という意味です。「Regulator's attention」というフレーズは「規制当局が注目している」ということを表します。ニュースの概要では、「Volkswagen(フォルクスワーゲン)」の株価が急騰したことで、ドイツの規制当局が注目していると報じられています。この急騰は、同社の電気自動車に関する計画が大きなトレード活動を引き起こしたためです。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • a general interest that leads people to want to know more; "She was the center of attention"人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味関心
  • the faculty or power of mental concentration; "keeping track of all the details requires your complete attention"精神を集中する力、あるいは機能集中
  • the process whereby a person concentrates on some features of the environment to the (relative) exclusion of othersある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程注目
  • the work of providing treatment for or attending to someone or something; "no medical care was required"; "the old car needs constant attention"誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと面倒を見ること
  • a motionless erect stance with arms at the sides and feet together; assumed by military personnel during drill or review; "the troops stood at attention"腕を両側におき、足を揃える不動の直立姿勢気を付け