a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

accustomの基本例文

I want to accustom myself to the new environment.
新しい環境に慣れたい。
He is well accustumed to public speaking.
彼は公演に慣れている。
It takes time to accustom to a new language.
新しい言語に慣れるのに時間がかかります。

accustomの覚え方:語源

accustomの語源は、ラテン語の「accustumare」に由来しています。この言葉は「ad-」(に向かって)と「custum」(習慣)から構成されており、習慣にすること、あるいは慣れさせることを意味します。古代ローマ時代には、人々や社会がさまざまな習慣を身につける過程が重要視されており、この語源はそのような文化的背景を反映しています。英語においても、accustomは「習慣をつける」や「慣れさせる」という意味を持ち、特に新しい環境や状況に順応するプロセスを表現するために使われます。ラテン語の「custo」とは「習慣」を意味し、英語の「custom」という単語とも関連があります。これにより、accustomは、個人または集団が何かを受け入れ、日常生活の一部として定着させていくことを示す言葉となっています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 custom
語源 costume
慣らす、 自分のもの
More

accustomの類語と使い分け

  • adaptという単語は、環境や状況に応じて自分を変えることを意味します。成長や変化に伴う調整に使われます。例: 'He had to adapt to a new school.'(彼は新しい学校に慣れなければならなかった)
  • acclimateという単語は、特に気候や環境の変化に対する適応を指します。新しい状況に慣れる過程を強調します。例: 'She needed time to acclimate to the weather.'(彼女はその天候に慣れるための時間が必要だった)
  • familiarizeという単語は、特定の環境や状況に親しむことを意味します。新しい情報や方法を学ぶことに焦点を当てます。例: 'Please familiarize yourself with the rules.'(ルールに慣れてください)
  • habituateという単語は、特定の行動や状況に習慣的に慣れさせることを意味します。心理的・生理的な慣れを指します。例: 'Animals can habituate to human presence.'(動物は人間の存在に慣れることができる)
  • get used to
    get used toという単語は、何かに徐々に慣れることを表現します。日常の状況に多く使われます。例: 'I will get used to waking up early.'(早起きに慣れるつもりだ)


accustomの覚え方:関連語