天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
a
a
ad
o
~の方向へ、
~に
a
ccessory
a
larm
a
rrive
a
ttention
a
dult
a
dd
a
nnouncer
a
ddress
a
dventure
a
partment
a
ttend
a
ccident
dis
a
ppear
a
dvertisement
a
ddition
a
void
a
ppreciate
a
ppropriate
o
bserve
a
ccuse
a
ccess
a
chievement
a
gree
a
dmit
a
ppointment
dis
a
gree
a
ffect
a
vailable
a
dvance
a
ttempt
a
djust
a
ssume
a
venue
a
chieve
a
dvertise
a
ppeal
a
cceptable
a
ttractive
a
cquaintance
dis
a
ppoint
a
ssert
o
bjective
a
bandon
a
ccidentally
a
pprove
a
ccomplish
sh
a
llow
a
dmission
a
ssign
a
dore
a
ssistant
a
cquire
a
dditional
a
ssociate
a
ssociation
a
ccurate
a
pplaud
a
spect
a
ccept
a
nnouncement
a
ccordingly
o
bserver
a
dapt
a
ccompany
a
dvise
a
dvancement
a
pparently
dis
a
ppointment
o
ccur
a
ccord
a
ssignment
a
ffair
a
dopt
a
ssistance
a
llow
a
dulthood
a
cceptance
a
bandoned
a
fford
a
id
a
rrangement
a
dmire
a
ppear
a
ggressive
a
dequate
a
pplication
a
mount
a
pproach
a
bbreviation
a
ppearance
a
ccomplishment
o
bject
a
dditionally
a
daptation
a
ccommodation
a
nnounce
o
ffend
a
ppetite
a
part
un
a
ttractive
a
ppoint
a
ttraction
a
rrange
a
dministration
a
pproximately
a
rrest
a
ffordable
a
ttract
o
bjection
a
ccustom
a
ttach
dis
a
greement
a
basement
a
scend
a
pprentice
dis
a
rray
a
bbreviate
a
pplicant
a
ccounting
un
a
ccustomed
a
ssertive
a
ttachment
dis
a
greeable
a
llowable
a
djustment
a
ccidental
a
dhesion
a
pply
a
ffordability
a
greed
a
greement
a
ddict
a
ppropriately
un
a
ppealing
o
bjectively
a
dhere
a
larmingly
a
wait
un
a
ppetizing
a
board
re
a
ppearance
a
ccent
a
scertain
a
ttendant
a
ffection
a
ttractiveness
a
pparatus
a
ffiliate
b
a
llot
a
ssure
a
llowance
a
cquaint
a
ccount
a
ccurately
un
a
vailable
a
djustable
a
bbreviated
a
dmittance
a
vailability
a
ccumulate
a
rrogant
a
ccelerate
a
ppreciation
re
a
rrange
a
ssist
o
bjectivity
a
llocation
un
a
ffordable
a
dviser
a
base
a
ffectionate
a
ttainment
a
dvertiser
a
ssessment
a
ccessible
a
ccountability
a
ppliance
un
a
nnounced
d
a
tabase
a
dminister
a
pproval
a
pplicable
in
a
ppropriate
a
dolescent
un
a
dvised
a
cquisition
a
bridgement
a
dmiration
a
drenaline
dis
a
ppearance
a
ssertion
a
ggressively
a
ffectation
a
llege
a
larming
a
doptive
a
pprehension
a
lly
a
ddiction
un
a
cceptable
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
amountの覚え方ヒント
amountとquantityの使い分け。amountはざっくりと数量化を意識しない場合の量。quantityはきちんと数量化を意識した場合の量。
We need a large amount of water. たくさんの水が必要だ。
We need to control the quantity of water. 水量を制御する必要がある。
degu
a:〜へ mount:山
→元々の意味:山へ登る→積み重なる
そのイメージから、量、合計、
動詞としての意味は いくらに達する
nao
amountの基本例文
The total
amount
of money spent was over $500.
使用金額の合計は500ドル以上でした。
The
amount
of rain we got was more than we expected.
降った雨の量は予想以上でした。
He promised to match any donation up to a certain
amount
.
彼は一定の金額までの寄付に対して対等に寄付すると約束しました。
amountの覚え方:数量 つながり
number
数
quantity
量
amountの覚え方:語源
amountの語源は、ラテン語の「ad montem」に由来しています。この言葉は「ad」が「〜の方へ」や「〜に向かって」、そして「montem」が「山」を意味することから成り立っています。このため、「ad montem」は「山に向かう」という意味になります。この意味が転じて、ある量や程度を示すようになりました。 古フランス語を経て、中世英語に入る際に、形が変わり「amount」という言葉が形成されました。当初は物理的な「量」を示すために使われていましたが、時が経つにつれて、抽象的な概念の「量」や「程度」を表すようにも広がっていきました。その結果、現代英語において「amount」という言葉は、数量や程度を示す一般的な用語として定着しています。
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
a
ccessory
アクセサリー
a
larm
警報
a
rrive
到着する
More
語源 mount
山
mount
ain
山
mount
登る
mount
ainous
山勝ち
More
amountの類語と使い分け
quantity
quantityという単語は、amountよりも具体的な数や量を示す時に使います。amountは抽象的に「量」を指すのに対し、quantityは数でも量でも使える多様性があります。例: "A large quantity of water"(大量の水)。
sum
sumという単語は、金額や合計を指す時によく使います。amountは広い意味で使われる傾向がありますが、sumは特に数値に関連した合計の概念です。例: "The sum of the expenses"(経費の合計)。
mass
massという単語は、物質の量や塊を示す際に使います。amountは見えない量を表すことがありますが、massは触れることができる具体的な物質の量に焦点を当てています。例: "A large mass of sand"(大量の砂)。
volume
volumeという単語は、空間の中の体積を表す時に使います。amountは一般的な「量」を意味するのに対し、volumeは三次元の空間での量を示す専門的な用語です。例: "The volume of the box is 30 liters"(その箱の体積は30リットルです)。
total
totalという単語は、合計金額や総量を表す際に使います。amountは一般的な量を指すのに対し、totalは特定の集計結果を強調します。例: "The total cost is $100"(総費用は100ドルです)。
amountの覚え方:関連語
mount
登る
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
amountが使われたNews
Here’s the Average IRS Tax Refund
Amount
by State
アメリカ各州の平均IRS税還付金額発表 普通、早期に納税申告をすれば、還付金の受け取りも早くなり(そして税金詐欺の可能性も減ります)。受け取れる額は、いくつかの要素によって決まります。
ニュースタイトルは「各州の平均的なIRS税金還付額」という意味です。ニュースの概要は、「税金を申告するのが早いほど、返還額が早く入金される(そして税金詐欺の可能性が低くなる)」「受け取る金額――必要に応じて――は、数に依存する」という内容です。amountは「金額」や「数量」という意味を持ちます。
出典:finance.yahoo.com
英英和
the relative magnitude of something with reference to a criterion; "an adequate amount of food for four people"
評価に関する何かの相対振幅
量
例:an adequate
amount
of food for four people
4人分に適度な量の食料
develop into; "This idea will never amount to anything"; "nothing came of his grandiose plans"
発展する
達する
例:This idea will never
amount
to anything
その考えは決して何ももたらさない
a quantity of money; "he borrowed a large sum"; "the amount he had in cash was insufficient"
貨幣量
額
例:The
amount
he had in cash was insufficient.
彼が現金で持った総額では、不十分だった。
a quantity obtained by the addition of a group of numbers
一群の数の加算によって得られる量
和
how much there is or how many there are of something that you can quantify
定量化できるものがいくらあるか、またはいくつあるか
量目