a ad o
~の方向へ、
~に
語源a

adviseの基本例文

I would advise against taking that job offer.
その仕事のオファーを受けることをお勧めしません。
The lawyer advised his client to plead not guilty.
弁護士はクライアントに無罪を主張するよう助言しました。
My boss advised me to take a break and recharge my batteries.
上司は休暇を取り、バッテリーを充電するように私にアドバイスしました。

adviseの覚え方:提案する つながり

adviseの覚え方:語源

「adviseの語源は、ラテン語の「advisare」に由来しています。この言葉は「ad」という前置詞と、「visare」という動詞の組み合わせから成り立っています。「ad」は「~の方向へ」、そして「visare」は「見る」や「考える」という意味を持っています。したがって、元々の意味は「何かを考え、決定する方向へ導く」といったニュアンスが含まれています。この語源からも分かるように、「advise」は他者に対して考えや意見を提供し、判断を助けるという行為を表しています。中世英語を経て、現在の形となったこの語は、他人に対する助言や提案をする際に使われます。」

語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More

adviseの類語と使い分け

  • suggestという単語は、相手に何かを提案する時に使います。直接的な助言ではなく、自由に選べる選択肢を与える感じです。例えば、「I suggest trying the new restaurant.(新しいレストランを試してみてはどうですか?)」のように使います。
  • recommendという単語は、特定の選択肢を強く勧める時に使います。自分の経験や信頼に基づいて、行動を促す意味合いがあります。「I recommend this book.(この本をお勧めします。)」のように使われます。
  • counselという単語は、特に専門家や指導者が行う助言を指します。法律やメンタルヘルスの分野でよく使われることが多いです。「He sought counsel from a lawyer.(彼は弁護士に助言を求めました。)」のように使います。
  • urgeという単語は、強く勧める、促すという意味があります。相手が何かをするように強い意志を持ってお願いする感じです。「I urge you to take this seriously.(これを真剣に受け止めるようにお願いします。)」のように使います。


adviseが使われたNews

「ハーフタイムレポート」トレーダーがTeradyneとJumiaについて視聴者に助言
adviseは、「アドバイスする」という意味で、人に何かをするように勧めたり、アドバイスをしたりすることを表します。このニュースでは、投資家が株式について尋ねた時に、Joe Terranovaが「Teradyne」株を保有していることを勧め、同社の経営陣からの今後の収益について待つように提案しています。また、ポートフォリオの2.5%未満である場合はポジションを維持するようアドバイスしています。
出典:benzinga.com

英英和

  • inform (somebody) of something; "I advised him that the rent was due"何かを(誰か)に知らせる通告
  • make a proposal, declare a plan for something; "the senator proposed to abolish the sales tax"提案する、計画を表明する発案
  • give advice to; "The teacher counsels troubled students"; "The lawyer counselled me when I was accused of tax fraud"アドバイスする進言