天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
a
a
ad
o
~の方向へ、
~に
a
ccessory
a
larm
a
rrive
a
ttention
a
dult
a
dd
a
nnouncer
a
ddress
a
dventure
a
partment
a
ttend
a
ccident
dis
a
ppear
a
dvertisement
a
ddition
a
void
a
ppreciate
a
ppropriate
o
bserve
a
ccuse
a
ccess
a
chievement
a
gree
a
dmit
a
ppointment
dis
a
gree
a
ffect
a
vailable
a
dvance
a
ttempt
a
djust
a
ssume
a
venue
a
chieve
a
dvertise
a
ppeal
a
cceptable
a
ttractive
a
cquaintance
dis
a
ppoint
a
ssert
o
bjective
a
bandon
a
ccidentally
a
pprove
a
ccomplish
sh
a
llow
a
dmission
a
ssign
a
dore
a
ssistant
a
cquire
a
dditional
a
ssociate
a
ssociation
a
ccurate
a
pplaud
a
spect
a
ccept
a
nnouncement
a
ccordingly
o
bserver
a
dapt
a
ccompany
a
dvise
a
dvancement
a
pparently
dis
a
ppointment
o
ccur
a
ccord
a
ssignment
a
ffair
a
dopt
a
ssistance
a
llow
a
dulthood
a
cceptance
a
bandoned
a
fford
a
id
a
rrangement
a
dmire
a
ppear
a
ggressive
a
dequate
a
pplication
a
mount
a
pproach
a
bbreviation
a
ppearance
a
ccomplishment
o
bject
a
dditionally
a
daptation
a
ccommodation
a
nnounce
o
ffend
a
ppetite
a
part
un
a
ttractive
a
ppoint
a
ttraction
a
rrange
a
dministration
a
pproximately
a
rrest
a
ffordable
a
ttract
o
bjection
a
ccustom
a
ttach
dis
a
greement
a
basement
a
scend
a
pprentice
dis
a
rray
a
bbreviate
a
pplicant
a
ccounting
un
a
ccustomed
a
ssertive
a
ttachment
dis
a
greeable
a
llowable
a
djustment
a
ccidental
a
dhesion
a
pply
a
ffordability
a
greed
a
greement
a
ddict
a
ppropriately
un
a
ppealing
o
bjectively
a
dhere
a
larmingly
a
wait
un
a
ppetizing
a
board
re
a
ppearance
a
ccent
a
scertain
a
ttendant
a
ffection
a
ttractiveness
a
pparatus
a
ffiliate
b
a
llot
a
ssure
a
llowance
a
cquaint
a
ccount
a
ccurately
un
a
vailable
a
djustable
a
bbreviated
a
dmittance
a
vailability
a
ccumulate
a
rrogant
a
ccelerate
a
ppreciation
re
a
rrange
a
ssist
o
bjectivity
a
llocation
un
a
ffordable
a
dviser
a
base
a
ffectionate
a
ttainment
a
dvertiser
a
ssessment
a
ccessible
a
ccountability
a
ppliance
un
a
nnounced
d
a
tabase
a
dminister
a
pproval
a
pplicable
in
a
ppropriate
a
dolescent
un
a
dvised
a
cquisition
a
bridgement
a
dmiration
a
drenaline
dis
a
ppearance
a
ssertion
a
ggressively
a
ffectation
a
llege
a
larming
a
doptive
a
pprehension
a
lly
a
ddiction
un
a
cceptable
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
arrayの覚え方ヒント
アレー(array) っと整列。
n
arrayの基本例文
The store offers a wide
array
of products.
その店では幅広い製品を取り扱っている。
The army marched in an orderly
array
.
軍隊は整然と列をなして進軍した。
She wore an
array
of jewels at the party.
彼女はパーティーで多数の宝石を身につけていた。
arrayの覚え方:語源
arrayの語源は、ラテン語の「arrangiare」に由来しています。この言葉は「整列させる」や「配置する」という意味を持ち、古フランス語の「arregier」にも関連しています。「arrangiare」は「ad-(向かう)」と「rangiare(列を作る)」から成り立っており、元々は物や人を整然と並べることを指していました。 英語において「array」は、主に物の集合や配置を指す際に用いられるようになりました。特に、情報技術の分野では、データの集合体や構造を示すために使われることが多くなっています。例えば、プログラミングにおいて「array」はデータを整然と並べて扱う重要な概念です。従って、「array」という言葉は、物事を整理し、構造を持たせることを表します。この語源から、現代でも「array」が持つ意味がうかがえます。
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
a
ccessory
アクセサリー
a
larm
警報
a
rrive
到着する
More
arrayの類語と使い分け
list
listという単語は、要素が順番に並んでいる集合を指します。配列と比べて、特に視覚的に整理された形を強調したいときに使われます。例: 'Please provide me with a list of items.' (アイテムのリストを提供してください。)
set
setという単語は、特定の条件を満たすアイテムの集まりを指します。要素の順序は問わず、特定のグループに焦点を当てたいときに使います。例: 'He is interested in a set of classic novels.' (彼は古典小説のセットに興味があります。)
collection
collectionという単語は、複数のアイテムが集まったものを意味します。個々の要素よりも全体としての集まりを重視したいときに使われます。例: 'She has a beautiful collection of stamps.' (彼女は美しい切手のコレクションを持っています。)
group
groupという単語は、共通の目的や特徴を持ったアイテムの集まりを表します。個々のアイテムの関係を強調したいときに使います。例: 'The group of friends went to the movie.' (その友人たちのグループは映画に行きました。)
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
arrayが使われたNews
Explainer: Israel's election:
array
of contenders seek to topple Netanyahu
イスラエル選挙若手候補者がネタニヤフ打倒を目指す。ワクチン接種で支持を集める?
このニュースは、イスラエルで新たな選挙が行われていることを伝えています。タイトルにある"array"とは「大勢の人々や物の集まり」を意味し、イスラエル内には様々な政治家や政党が存在しています。彼らはベンヤミンネタニヤフ首相を打倒するために選挙に参加しています。この"array"は、様々な選挙候補者たちの存在を表しています。
出典:news.yahoo.com
英英和
an orderly arrangement; "an array of troops in battle order"
規則正しい取り決め
配列
例:an
array
of troops in battle order
戦闘隊形の多数の軍隊
align oneself with a group or a way of thinking
グループあるいは考え方と提携する
提携する
lay out orderly or logically in a line or as if in a line; "lay out the clothes"; "lay out the arguments"
順番に、論理的にあるいは、線上のように配列する、
配列