天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
a
a
ad
o
~の方向へ、
~に
a
ccessory
a
larm
a
rrive
a
ttention
a
dult
a
dd
a
nnouncer
a
ddress
a
dventure
a
partment
a
ttend
a
ccident
dis
a
ppear
a
dvertisement
a
ddition
a
void
a
ppreciate
a
ppropriate
o
bserve
a
ccuse
a
ccess
a
chievement
a
gree
a
dmit
a
ppointment
dis
a
gree
a
ffect
a
vailable
a
dvance
a
ttempt
a
djust
a
ssume
a
venue
a
chieve
a
dvertise
a
ppeal
a
cceptable
a
ttractive
a
cquaintance
dis
a
ppoint
a
ssert
o
bjective
a
bandon
a
ccidentally
a
pprove
a
ccomplish
sh
a
llow
a
dmission
a
ssign
a
dore
a
ssistant
a
cquire
a
dditional
a
ssociate
a
ssociation
a
ccurate
a
pplaud
a
spect
a
ccept
a
nnouncement
a
ccordingly
o
bserver
a
dapt
a
ccompany
a
dvise
a
dvancement
a
pparently
dis
a
ppointment
o
ccur
a
ccord
a
ssignment
a
ffair
a
dopt
a
ssistance
a
llow
a
dulthood
a
cceptance
a
bandoned
a
fford
a
id
a
rrangement
a
dmire
a
ppear
a
ggressive
a
dequate
a
pplication
a
mount
a
pproach
a
bbreviation
a
ppearance
a
ccomplishment
o
bject
a
dditionally
a
daptation
a
ccommodation
a
nnounce
o
ffend
a
ppetite
a
part
un
a
ttractive
a
ppoint
a
ttraction
a
rrange
a
dministration
a
pproximately
a
rrest
a
ffordable
a
ttract
o
bjection
a
ccustom
a
ttach
dis
a
greement
a
basement
a
scend
a
pprentice
dis
a
rray
a
bbreviate
a
pplicant
a
ccounting
un
a
ccustomed
a
ssertive
a
ttachment
dis
a
greeable
a
llowable
a
djustment
a
ccidental
a
dhesion
a
pply
a
ffordability
a
greed
a
greement
a
ddict
a
ppropriately
un
a
ppealing
o
bjectively
a
dhere
a
larmingly
a
wait
un
a
ppetizing
a
board
re
a
ppearance
a
ccent
a
scertain
a
ttendant
a
ffection
a
ttractiveness
a
pparatus
a
ffiliate
b
a
llot
a
ssure
a
llowance
a
cquaint
a
ccount
a
ccurately
un
a
vailable
a
djustable
a
bbreviated
a
dmittance
a
vailability
a
ccumulate
a
rrogant
a
ccelerate
a
ppreciation
re
a
rrange
a
ssist
o
bjectivity
a
llocation
un
a
ffordable
a
dviser
a
base
a
ffectionate
a
ttainment
a
dvertiser
a
ssessment
a
ccessible
a
ccountability
a
ppliance
un
a
nnounced
d
a
tabase
a
dminister
a
pproval
a
pplicable
in
a
ppropriate
a
dolescent
un
a
dvised
a
cquisition
a
bridgement
a
dmiration
a
drenaline
dis
a
ppearance
a
ssertion
a
ggressively
a
ffectation
a
llege
a
larming
a
doptive
a
pprehension
a
lly
a
ddiction
un
a
cceptable
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
assailantの基本例文
The
assailant
was caught on CCTV camera.
加害者は、監視カメラに捉えられました。
The victim was unable to identify her
assailant
.
被害者は、自分を襲った人を特定できませんでした。
The accused was charged with assault and battery as the
assailant
.
被告人は、加害者としての暴行と傷害罪で起訴されました。
assailantの覚え方:語源
assailantの語源は、ラテン語の「assilire」に由来します。この言葉は「接近する」「跳びかかる」という意味を持ち、そこから派生して、攻撃や襲撃を行う人を指す言葉として使われるようになりました。「assilire」は「ad-」(〜に向かって)と「salire」(跳ぶ)という二つの部分から成り立っています。この語源のもとで、assailantは「攻撃する者」という意味に発展しました。中世フランス語を経て、英語に取り入れられたことで、現代の「assailant」という単語が定着しました。このように、言葉の形や意味は歴史を通じて進化し、異なる言語間で影響を与え合うことがあります。
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
a
ccessory
アクセサリー
a
larm
警報
a
rrive
到着する
More
assailantの類語と使い分け
assaultant
assaultantという単語は、法的な文脈で使われることが多く、assailantよりも特定の暴行を行った人を示します。法律関連の場面で見られます。例:The assaultant was arrested by the police.(加害者は警察に逮捕された。)
attacker
attackerという単語は、assailantと同じく他者に対して暴力を振るう人を指しますが、より一般的に使われます。例えば、スポーツなどで相手を攻撃する選手を指すこともあります。例:The attacker approached the victim.(攻撃者が被害者に近づいた。)
aggressor
aggressorという単語は、assailantよりも敵対的な行動をとる人を指します。特に、積極的に攻撃を仕掛ける場合によく使われます。例:The aggressor initiated the fight.(加害者が戦いを始めた。)
perpetrator
perpetratorという単語は、犯罪を犯した人を指すので、assailantよりも広い意味合いがあります。単に暴力を行った場合だけでなく、他の犯罪にも使われます。例:The perpetrator was soon caught.(犯人はすぐに捕まった。)
mugger
muggerという単語は、特に道端で他人を襲って金品を奪う人を指します。assailantよりも具体的に、強盗行為に関連しています。例:The mugger targeted an unsuspecting victim.(強盗は無防備な被害者を狙った。)
assailantの覚え方:関連語
assail
猛攻する
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
assailantが使われたNews
Suspected
assailant
of elderly Chinese woman in San Francisco ends up handcuffed to stretcher after she BEATS HIM UP with stick
高齢の中国人女性を襲った犯人、杖で反撃され拘束される
「assailant」とは「攻撃者」や「襲撃者」という意味を持つ単語です。このニュースでは、中国人の高齢女性が「assailant」に襲われたが、女性はステッキで「assailant」を撃退し、彼は警察に拘束されたと報じられています。つまり、「assailant」は攻撃した側の人物を指し、それがこの事件で拘束されるべき人物であることが示唆されています。
出典:rt.com
英英和
someone who attacks
攻撃する人
襲撃者