ism
主義

achromatismの基本例文

Achromatism is the correction of color aberrations in lenses.
無色収差とは、レンズの色収差を修正することです。
Achromatism can be achieved by combining different types of glass in a lens.
無色収差は、レンズ内の異なる種類のガラスを組み合わせることで達成できます。
Achromatism is an important consideration in the design of optical instruments.
無色収差は、光学器具の設計において重要な考慮事項です。

achromatismの覚え方:語源

achromatismの語源は、ギリシャ語の「a(無、なし)」と「chroma(色)」が組み合わさった言葉です。「a」は否定を表し、「chroma」は色を意味します。この言葉は、色が存在しない状態や、色のないことを示すために使われるようになりました。また、achromatismは視覚や光学の分野において、色のない光や無色透明な物質を指す際にも用いられます。この語源からもわかるように、achromatismは色の欠如や無色性を表現する重要な概念となっています。

語源 ism
主義
More

achromatismの類語と使い分け

  • color blindness
    color blindnessという単語は、色の識別が難しい状態を指します。achromatismは全く色を感じない状態ですが、color blindnessは一部の色が見えないことです。例: 'He has color blindness.'(彼は色盲です。)
  • monochromatismという単語は、単一の色だけを知覚することを指します。achromatismは色が見えない状態ですが、monochromatismは一色しか見えなく双方、色に関する異なる状態を表します。例: 'The painting uses monochromatism.'(その絵画は単色使用です。)
  • achromatopsiaという単語は、視覚が白黒のみで色を全く認識できない状態を示します。achromatismと非常に近いですが、achromatopsiaはより重度な状態のことです。例: 'His achromatopsia affects his life.'(彼の全色盲は生活に影響します。)
  • color distortion
    color distortionという単語は、色の見え方が同じでなく変わることを意味します。achromatismは色を感じない状態ですが、color distortionは色が異なって見えることを指します。例: 'The screen has color distortion.'(その画面には色の歪みがあります。)
  • gray vision
    gray visionという単語は、白黒の視覚のことを指します。achromatismは完全に色が見えない状態ですが、gray visionは視覚が灰色のスケールで表現される状態です。例: 'He sees the world in gray vision.'(彼は灰色の視界で世界を見ています。)


英英和

  • the visual property of being without chromatic color色のない視覚的特性色消し