ism
主義

fundamentalismの覚え方:語源

fundamentalismの語源は、ラテン語の「fundamentum」に由来します。この言葉は「基礎」や「土台」を意味します。19世紀末から20世紀初頭にかけて、特定の宗教的信念を強く支持する動きが見られ、特にアメリカのキリスト教徒の中での反モダニズム運動と結びついて誕生しました。彼らは、聖書の文字通りの解釈を重視し、その信念に基づく価値観や行動を守ることを強調しました。このような背景から、「fundamentalism」という言葉が生まれ、宗教だけでなく、政治や文化においても保守的な立場を取る動きとして広がるようになりました。従って、fundamentalismは単なる宗教的な概念に留まらず、さまざまな分野での絶対的な信念を表す言葉として用いられています。

語源 ment
こと、 もの
More
語源 ism
主義
More

fundamentalismの類語と使い分け

  • literalismという単語は、宗教的テキストや文書を文字通りに解釈する立場を表します。fundamentalismに比べて、より厳密に字義通りの意味を重視します。例:"Their literalism led to rigid interpretations."(彼らの文字通りの解釈は厳格な解釈を招いた。)
  • strictnessという単語は、規則や信念を厳格に守る態度を示します。fundamentalismの信念が具体的な教義を持つのに対し、strictnessはより一般的な厳しさを意味します。例:"Her strictness in rules surprised everyone."(彼女のルールに対する厳しさはみんなを驚かせた。)
  • dogmatismという単語は、自分の信念を固守し、他の見解を受け入れない態度を指します。fundamentalismよりも信念の普遍性が強調される場合があります。例:"His dogmatism prevented open discussions."(彼の独断的な態度は自由な議論を妨げた。)
  • orthodoxyという単語は、信仰や信念の正統派を意味します。fundamentalismが特定の信念を厳格に主張するのに対し、orthodoxyは伝統的な正しい教えに従うことを表します。例:"The church maintained its orthodoxy over centuries."(教会は何世紀にもわたってその正統性を維持してきた。)
  • conservatismという単語は、保守的な考え方や伝統を重んじる姿勢を指します。fundamentalismが特定の信仰に根ざした立場であるのに対して、conservatismはより広い範囲の価値観を表します。例:"His conservatism influenced many policies."(彼の保守的な考え方は多くの政策に影響を与えた。)


英英和

  • the interpretation of every word in the sacred texts as literal truth文字通りの真実として神聖な文章の一字一句を解釈すること根本主義