ism
主義

egotismの基本例文

Her egotism made it difficult for her to work with others.
彼女の自己中心的な性格のせいで、他の人たちと一緒に仕事をするのが難しかった。
His constant bragging revealed his egotism.
自慢話を繰り返す彼の言動は、自己中心的な本性を露呈させていた。
Stop with your egotism and start listening to other people.
自分勝手な態度をやめて、他の人たちの話を聞き始めてください。

egotismの覚え方:語源

egotismの語源は、ラテン語の「ego」に由来しています。この「ego」は「私」や「自己」という意味を持ち、自己中心的な考え方を示す言葉です。英語では「自分自身」を強調する形で使われることが多く、「私が一番重要だ」という感覚を表現しています。さらに、egotismの接尾辞「-ism」は、主義や状態を示すために用いられます。したがって、egotismは「自己中心主義」や「自分に対する過剰な関心」を意味する言葉となっています。この言葉の使用は、しばしば否定的なニュアンスを持ち、他者への気配りや配慮が欠けている状態を指すことが多いです。自分自身を過大評価する態度を表すこの単語は、心理学や文学でも重要なテーマとして扱われています。

語源 ism
主義
More

egotismの類語と使い分け

  • self-importanceという単語は、自分の価値を過大評価することを意味します。他人の意見を無視することが多く、egotismよりもやや軽いニュアンスです。例:His self-importance makes it hard to work with him.(彼の自己重要感があるため、彼と一緒に働くのは大変だ。)
  • selfishnessという単語は、自分の利益や快楽を優先し他人を考えない様子を表します。egotismよりも、より否定的な印象があります。例:His selfishness hurt many.(彼の自己中心的な態度が多くの人を傷つけた。)
  • narcissismという単語は、自分に対する過剰な愛情や関心を指し、自分の顔や外見に気を使うことが特徴です。egotismよりもより心理的な側面が強調されます。例:Her narcissism is evident in her constant selfies.(彼女の自己愛は、常に自撮りをしていることに現れている。)
  • egoismという単語は、自分の利益を重視する考え方を指します。egotismよりも学問的または哲学的な文脈で使われることが多いです。例:Egoism can lead to a lack of empathy.(エゴイズムは共感の欠如に繋がることがある。)
  • vanityという単語は、自分の外見や自分自身に対する過度の誇りを指します。egotismよりも、美容やファッション、といった外面的な要素が含まれます。例:His vanity was clear with his expensive clothes.(彼の虚栄心は高価な服装で明らかだった。)


egotismが使われたNews

「アキアントニー氏、ピナライ政府の特徴はプライド、エゴ、豪華さ、腐敗」
「自尊心、自己中心主義、派手好み、腐敗」というものがピナライビジャヤン政府の特徴であると、シニアのコングレス党指導者のAKアントニーは水曜日に述べた。彼らの本当の姿が選挙が近づくにつれて明らかになってきている。
出典:english.mathrubhumi.com

英英和

  • an exaggerated opinion of your own importance自分自身の重要性に対する誇大な考え自己本位
  • an inflated feeling of pride in your superiority to others他人より優れていると得意になる気持ち自尊