ism
主義

bimetallismの基本例文

Bimetallism is the use of gold and silver as standard currency.
バイメタリズムとは、金と銀を基準通貨として使用することです。
The debate over bimetallism played a significant role in US monetary policy during the late 1800s.
バイメタリズムに関する論争は、19世紀後半の米国の金融政策において重要な役割を果たしました。
Bimetallism had both proponents and opponents during its heyday.
バイメタリズムは、全盛期には支持者も反対者もいました。

bimetallismの覚え方:語源

bimetallismの語源は、「bi-」という接頭辞と「metallism」という語から成り立っています。「bi-」は「二つの」という意味を持ち、ラテン語の「bini」に由来します。一方、「metallism」は「金属」を意味する「metal」に関連しています。金属は英語で「metal」といい、これは古代ギリシャ語の「metallon」に由来しています。つまり、bimetallismは「二つの金属」を基盤とする制度を意味し、具体的には金と銀など、二種類の金属を貨幣として扱う経済システムを指します。この用語は主に19世紀における貨幣政策の議論の中で重要な役割を果たし、特に信用不安な時代においてその価値が注目されました。

語源 bi
語源 di
2つの、 二重の
More
語源 ism
主義
More

bimetallismの類語と使い分け

  • monometallism
    monometallismという単語は、一つの貴金属(例えば金または銀)のみを通貨の基準とする制度を指します。bimetallismが金と銀の両方を基準とするのに対し、monometallismは単一の金属のみに焦点を当てます。例:"gold standard"(金本位制)。
  • bimetallic standard
    bimetallic standardという単語は、金と銀の二つの金属を使用する通貨基準を示します。bimetallismと密接に関連していますが、bimetallic standardは特にその基準の設定方法を強調します。例:"bimetallic currency"(二金属通貨)。
  • gold-silver system
    gold-silver systemという単語は、金と銀を通貨として使用するシステムを示します。これはbimetallismの具体的な実例であり、両方の金属が使用されていることを強調します。例:"using both gold and silver"(金と銀を両方使用する)。
  • dual metallic standard
    dual metallic standardという単語は、金属が二つ存在することを示す用語で、bimetallismの考え方に類似していますが、特にその二重の特性を強調しています。例:"two-metal system"(二金属システム)。
  • bimetallic currency system
    bimetallic currency systemという単語は、二つの金属を基準にした通貨システムを指します。bimetallismの具体的な実例の一つで、通貨の発行方法や背景に焦点を当てた表現です。例:"system using gold and silver"(金と銀を使用するシステム)。


bimetallismの覚え方:関連語

英英和

  • a monetary standard under which the basic unit of currency is defined by stated amounts of two metals (usually gold and silver) with values set at a predetermined ratio通貨の基本単位が価値を既定の率で決めてある2種の金属(一般に金と銀)の規定量で決められている貨幣本位制度複本位制