ism
主義

equalitarianismの基本例文

The concept of equalitarianism was central to the founding of the country.
平等主義の概念は、この国の建国において中心的な役割を果たしました。
Her research focused on the history and evolution of equalitarianism.
彼女の研究は平等主義の歴史と進化に重点を置いていました。
Equalitarianism is the cornerstone of a healthy and prosperous society.
平等主義は健康的で繁栄する社会の基盤です。

equalitarianismの覚え方:語源

equalitarianismの語源は、ラテン語の「aequalis」に由来します。この言葉は「同じ」「平等な」という意味を持っています。「aequalis」の形容詞の形から、名詞形の「equal」が派生しました。さらに、「-ism」という接尾辞が付加されることで、特定の理論や主義を表す言葉としての「equalitarianism」ができました。この概念は、特に人々の権利や機会の平等を強調するものであり、社会的な不平等をなくすことを目指す思想を示しています。したがって、equalitarianismは人々が平等に扱われる社会を求める考え方を反映した言葉と言えます。

語源 equ
等しい
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ism
主義
More

equalitarianismの類語と使い分け

  • equalityという単語は、すべての人が同じ権利や地位を持つことを意味します。これは、特定の分野において人々が差別されないことを強調します。例えば、「Social equality is important.(社会的平等は重要です)」という文で用いられます。
  • egalitarianismという単語は、すべての人が平等であるべきだという思想や信念を指します。これは、実際の政策や活動を通じて平等を推進することを意味します。例として、「He believes in egalitarianism.(彼は平等主義を信じています)」という文があります。
  • equityという単語は、すべての人に公平な機会や待遇を与えることを意味します。平等性とは異なり、特定の背景や条件に応じて異なる支援を行うことを強調します。例文は「Equity in education is necessary.(教育における公平性は必要です)。
  • fairnessという単語は、公平さや正義を意味します。この概念は、特に意思決定や結果において、全ての人に適切に扱われることを重視します。「Fairness in the workplace is crucial.(職場での公平性は重要です)」という例があります。
  • social justice
    social justiceという単語は、すべての人が公平に扱われる権利を持ち、それが社会の中で実現されるべきだという考え方を指します。これは、経済的、文化的、社会的な側面を含みます。例として、「We need to fight for social justice.(私たちは社会的正義のために戦う必要があります)」という文があります。


英英和

  • the doctrine of the equality of mankind and the desirability of political and economic and social equality人類の平等の教義と政治的および経済的で社会的平等の好ましさ平等主義