ism
主義

fascismの基本例文

Fascism is a political ideology that is oppressive.
ファシズムは圧政的な政治イデオロギーです。
Many countries have a history of fascism.
多くの国々はファシズムの歴史を持っています。
The rise of fascism in the 1930s caused turmoil in Europe.
1930年代にファシズムが台頭したことで、ヨーロッパは混乱しました。

fascismの覚え方:語源

fascismの語源は、ラテン語の「fascis」に由来しています。「fascis」は束ねられた棒や木の束を意味しており、権力や団結を象徴するものとされていました。この言葉がイタリア語に移行する際に、「fascismo」という形になり、20世紀初頭に政治運動として使われるようになりました。特に、イタリアのベニート・ムッソリーニが提唱したファシズムにより、権威主義的な国家観や国家の優越性を強調する政治思想として広まりました。このように、fascismは歴史的背景を持ちながら、政治的な意味合いを持つ言葉として発展してきました。

語源 ism
主義
More

fascismの類語と使い分け

  • nationalismという単語は、自国の価値や利益を優先する思想です。ファシズムは強い国家主義を持ちますが、国家の力を強化することが目的です。例えば、「Nationalism can lead to exclusion.」(ナショナリズムは排除を招くことがある。)
  • totalitarianismという単語は、国家が個人の自由を完全に制限し、あらゆる面を支配する政治体制を指します。ファシズムはその一形態です。例えば、「Totalitarianism can suppress dissent.」(全体主義は異議を抑圧する。)
  • authoritarianismという単語は、権威主義的な政治体制を指し、政治的権力が一部に集中する状態を意味します。ファシズムは権威主義の一例です。例えば、「Authoritarianism limits personal freedoms.」(権威主義は個人の自由を制限する。)
  • militarismという単語は、軍事力を重視し、国家の政策に軍事が大きく影響する状態を指します。ファシズムは軍事化を進める傾向があります。例えば、「Militarism increases military spending.」(軍国主義は軍事費を増加させる。)


fascismが使われたNews

「エコファシズムの拡大する脅威右派が環境保護主義を利用して移民排斥や反ユダヤ主義を正当化するようになっている」
「ファシズム」は、権威主義的な政治体制のことを指す言葉で、自己中心的で排他的な思想を持つ政権を指します。ニュースタイトルに登場する「eco-fascism」とは、環境問題に焦点を当てたファシズムのことで、移民や反ユダヤ主義を正当化するために環境保護主義を利用している右派団体のことを指します。この用語は、環境保護主義という社会的に支持されるテーマを利用して、排他的な思想を押し付ける手法に対する警告として使用されています。
出典:independent.co.uk

英英和

  • a political theory advocating an authoritarian hierarchical government (as opposed to democracy or liberalism)(民主主義、自由主義とは対照的に)独裁的、序列的な政府を主張する政治理論ファシズム