ism
主義

materialismの基本例文

Materialism is not the key to happiness.
物質主義は幸福の鍵ではない。
Many people criticize the materialism in today's society.
多くの人々が今日の社会の物質主義を批判しています。
Her obsession with materialism caused her to lose sight of what was truly important.
彼女の物質主義に対する執着心が、本当に重要なものを見失う原因となった。

materialismの覚え方:語源

materialismの語源は、ラテン語の「materia(マテリア)」と英語の「-ism(イズム)」に由来しています。ラテン語の「materia」は「物質」や「材」といった意味を持ち、物体や物の本質を指しています。この言葉は、物質そのものに関連する概念を表すために用いられました。 一方、接尾辞の「-ism」は、特定の思想や主義、運動などを示すためにつけられるものです。これにより、物質に焦点を当てた哲学的な立場を表す「materialism」が形成されました。この概念では、物質的なものが最も重要であるという考え方が強調されます。 このように、materialismは物質そのものへの関心や、物質的な事象が全てのものの根源であるとする思想を表現しています。

語源 ism
主義
More

materialismの類語と使い分け

  • consumerismという単語は、消費を重視する考え方や文化を指します。物質的なものを追い求める点では同じですが、よりその消費活動に焦点を当てています。例:consumer culture(消費文化)
  • materialityという単語は、物質的なものの重要性や具体性を強調します。物質そのものに関わる場合が多く、物質主義とはニュアンスが少し異なることがあります。例:material nature(物質的性質)
  • materialisticという単語は、物質的なものを重視することを形容詞的に表現します。物質主義そのものを表すのではなく、その価値観を持つ人や生活様式を示します。例:materialistic values(物質的価値観)
  • hedonismという単語は、快楽を追求する考え方です。物質的な満足を求める点で共通していますが、物質だけでなく快楽全般を重視します。例:hedonistic lifestyle(快楽主義的生活)
  • commercialismという単語は、商業的利益を重視する考え方です。物質的なものに関心はあるものの、それが商業面での価値を中心とすることが多いです。例:commercialized society(商業化された社会)


materialismが使われたNews

「マインドフルなミニマリスト」物を愛する気持ちとモノが多すぎるバランスについて整理の専門家エマグリーソンが語る
materialismとは、物質主義と訳され、人々が物質的な豊かさや所有物に価値を置く傾向を示す考え方です。このニュースのタイトルに登場する「Mindful materialism」は、マインドフルネス(正念場)を加えた物質主義という意味で、愛するものと不必要なもののバランスをとるために、物を整理する方法についての専門家であるEmma Gleesonによる考え方を紹介しています。つまり、「Mindful materialism」とは、物質的な豊かさを追求しながら、物事に対して注意深く、バランスのとれた選択をすることを提唱する考え方です。
出典:independent.ie

英英和

  • (philosophy) the philosophical theory that matter is the only reality物質が唯一の現実であるという哲学の理論唯物論
  • a desire for wealth and material possessions with little interest in ethical or spiritual matters論理的、または精神的な問題への関心がなく、富と物質を占有することに欲があること物質主義