ism
主義

asynchronismの基本例文

There is an asynchronism between his words and actions.
彼の言動には非同期があります。
The machine's timing is causing asynchronism.
機械のタイミングの問題が非同期を引き起こしています。
The dialogue showed asynchronism in communication.
会話の中でコミュニケーションの非同期が見られました。

asynchronismの覚え方:語源

asynchronismの語源は、ギリシャ語の「a-(無、非)」と「synchronous(同時、同調)」を組み合わせた言葉です。「synchronous」は「syn-(共に)」と「chronos(時間)」から派生しています。これらの語根から、asynchronismは「同時でないこと」や「時間的に一致しないこと」という意味を持つようになりました。 具体的には、asynchronismは時間的な一致や調和がない状態を指します。この用語は、主にコンピュータープログラミングや通信の分野で使われ、異なるプロセスやイベントが独立して進行する様子を表現しています。例えば、非同期通信では、データの送信と受信が同時に行われず、受信側が準備ができたときにデータを受け取ることができます。このように、asynchronismは時間に関連する概念であり、特に技術の進展によって重要性が増しています。

語源 sym
語源 syn
同じ、 共に
More
語源 ism
主義
More

asynchronismの類語と使い分け

  • asynchronyという単語は、出来事やプロセスが同時に進行しない状態を指します。この場合、異なる時間に発生し、互いに無関係であることが強調されます。例:"The tasks run in asynchrony."(タスクは非同期に実行されます。)
  • disconnectionという単語は、お互いに関連がない、またはつながっていない状態を表します。この単語は、物理的または感情的なつながりの欠如に使われます。例:"There was a disconnection between the two processes."(二つのプロセスの間に切れ目がありました。)
  • separationという単語は、物事が異なる状態に分けられることを指します。この場合、物理的または概念的に距離があることが強調されます。例:"The data showed complete separation of the two variables."(データは二つの変数の完全な分離を示しました。)
  • detachmentという単語は、あるものから離れている状態を意味します。心理的、または物理的に切り離されている印象を持つ場合に特徴的です。例:"She felt a detachment from her emotions."(彼女は自分の感情からの切り離しを感じました。)
  • non-simultaneity
    non-simultaneityという単語は、同時ではないことを明示的に示す言葉です。この用語は特に、時間的に重ならない事象に焦点を当てています。例:"The events occurred in non-simultaneity."(イベントは非同時に発生しました。)


asynchronismの覚え方:関連語

英英和

  • the relation that exists when things occur at unrelated times; "the stimulus produced a desynchronizing of the brain waves"物事が関連のない時期に起こるときに存在する関係非同期性