ism
主義

constitutionalismの基本例文

The country adopted constitutionalism in the early 20th century.
その国は20世紀初頭に憲法主義を採用した。

constitutionalismの覚え方:語源

constitutionalismの語源は、ラテン語の「constitutio」に由来しています。この言葉は「設立」や「構成」という意味を持ちます。このラテン語は、さらに「constituere」という動詞から派生しており、これは「立ち上げる」や「設定する」という意味です。英語の「constitution」は、国家の基本的な法や制度を示すもので、これは「constituere」に端を発しています。 「constitutionalism」という言葉は、基本的に「憲法に基づく統治の原則」を意味し、主に政府の権限が憲法に制約されることを強調します。この概念は、18世紀以降の近代国家において広く議論されるようになり、政府の権力をチェックし、個人の権利を守るための重要な理論となりました。従って、constitutionalismの語源は政治や法の文脈で重要な意味を持ち、今日に至るまでその影響を与えています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 sta
語源 sti
立つ
More
語源 tion
こと
More
語源 ism
主義
More

constitutionalismの類語と使い分け

  • republicanismという単語は、国が公務員や代表によって運営される政治体制を指します。constitutionalismは憲法の存在が前提ですが、republicanismは市民の参加と権利をさらに強調します。例えば、「republicanism values civic participation.」は「共和主義は市民参加を重視します。」という意味です。
  • liberalismという単語は、個人の自由や権利を重視する考え方を示します。constitutionalismよりも幅広い概念を含んでいて、政治や社会の様々な分野での自由を強調します。例えば、「liberalism promotes individual rights.」は「リベラリズムは個人の権利を促進します。」という意味です。
  • democracyという単語は、国の運営が市民によって行われる制度を指します。constitutionalismは法律の枠組みを強調しますが、democracyは市民参加と投票の重要性に焦点を当てています。例えば、「democracy allows citizens to vote.」は「民主主義は市民に投票を許可します。」という意味です。
  • federalismという単語は、異なるレベルの政府(中央政府と地方政府)による権力分配を指します。constitutionalismは憲法の枠組みで運営されますが、federalismはそれに加えて地域の自治権を強調します。例えば、「federalism encourages local governance.」は「連邦制は地域の自治を促進します。」という意味です。
  • legalismという単語は、厳格な法の適用を重視する考え方を示します。constitutionalismが憲法の理念に基づく法の支配を強調するのに対し、legalismは法の形式的適用を重視します。例えば、「legalism focuses on strict adherence to laws.」は「リーガリズムは法律の厳格な遵守に焦点を当てます。」という意味です。


英英和

  • advocacy of a system of government according to constitutional principles立憲主義の原則にそった政府のシステムの擁護立憲主義