ism
主義

defeatismの基本例文

Defeatism is a negative attitude that can be detrimental to success.
敗北主義は成功に悪影響を与える可能性があるネガティブな態度である。
Defeatism can spread like a disease and infect an entire team.
敗北主義は病気のように広がり、全チームに感染する可能性がある。
He struggled with defeatism after losing his job.
彼は職を失った後、敗北主義に苦しんでいた。

defeatismの覚え方:語源

defeatismの語源は、英語の「defeat」と「-ism」という接尾辞から成り立っています。「defeat」は「敗北」や「敗れること」を意味し、ラテン語の「defectus」に由来しています。この「defectus」は「後退」や「欠如」を意味します。一方、「-ism」は特定の思想や状態を示す接尾辞であり、古代ギリシャ語の「-ismos」に起源を持ちます。 defeatismは、敗北主義や諦めの姿勢を指し、この言葉は主に戦争や競争の文脈で使われます。敗北を必然と考え、自らの努力や挑戦を放棄する考え方を表しています。20世紀初頭に使われるようになり、主に心理的な態度として扱われることが多いです。人々がこの概念に抵抗すべきであるという意見もあり、社会的な議論を引き起こしています。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 de
下に、 完全に
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ism
主義
More

defeatismの類語と使い分け

  • fatalismという単語は、運命に対する受け入れの姿勢を表し、努力が無駄であると考える考え方です。defeatismは能力や意欲の欠如を示すことが多いです。例: "His fatalism prevents him from trying." (彼の運命論は試すことを妨げる。)
  • cynicismという単語は、他者の意図に対する疑いを示し、人間関係や社会に対して否定的な見方を持つことを意味します。defeatismと似ていますが、含意が異なります。例: "His cynicism makes him distrustful." (彼の皮肉は彼を疑り深くさせる。)
  • hopelessnessという単語は、希望を失った状態を指し、何も良いことが起こらないと感じることを意味します。defeatismはその一部であり、特定の状況に関連します。例: "She felt hopeless after the failure." (彼女は失敗後に絶望を感じた。)
  • pessimismという単語は、物事を悪い方向に考える傾向を指します。defeatismよりも広い概念で、未来に対する悲観的な態度を含みます。例: "She has a pessimism about the future." (彼女は未来に対して悲観的だ。)


defeatismの覚え方:関連語

英英和

  • acceptance of the inevitability of defeat敗北の不可避を受け入れること敗北主義