ism
主義

animismの基本例文

Many indigenous religions believe in animism, the idea that all things have a spirit.
多くの先住民宗教は、すべてのものに霊があるというアニミズムの考えを持っています。
Some animal rights activists argue that animism provides a more holistic view of nature.
動物愛護活動家の一部は、アニミズムがより包括的な自然観を提供すると主張しています。

animismの覚え方:語源

「animismの語源は、ラテン語の「anima」に由来しています。「anima」は「魂」や「生命」を意味し、物事に宿る霊的な存在や生命力を指します。この概念は、自然界のあらゆるもの、例えば樹木や岩、川などに魂が宿っていると考える思想に結びついています。19世紀の人類学者エドワード・バーネット・タイラーがこの言葉を用いて、文化や宗教の起源としてアニミズムを定義しました。彼は、古代の人々が自然現象を理解するために霊的な存在を想定することが重要であると考えました。アニミズムは、特に原始的な信仰体系において見られるものであり、自然環境と人々の関係を深く掘り下げる手助けとなる考え方です。」

語源 anim
語源 anem
魂、 命
More
語源 ism
主義
More

animismの類語と使い分け

  • polytheismという単語は、たくさんの神々を信じる宗教や信念を指します。animismが自然やその中の霊を崇拝するのに対し、polytheismは特定の神々に焦点を当てます。例:"Polytheism believes in many gods."(多神教は多くの神を信じる)。
  • theismという単語は、一神教的な神を信じる宗教概念を指します。animismが様々な万物に霊を感じるのに対し、theismは一つの神に集中します。例:"Theism believes in one god."(有神論は一つの神を信じる)。
  • spiritualismという単語は、霊的な存在や魂を重視する考え方を指します。animismは万物に霊が宿ると考えるのに対し、spiritualismは主に人間の魂を中心とします。例:"Spiritualism focuses on the soul."(スピリチュアリズムは魂に焦点を当てる)。
  • totemismという単語は、特定の動物や植物を神聖視し、氏族や民族と結びつける信仰を指します。animismは自然全体に霊性を見出すのに対し、totemismは特定の象徴に信仰を置きます。例:"Totemism worships specific animals."(トーテミズムは特定の動物を崇拝する)。
  • pantheismという単語は、神と宇宙が同一であると考える教義を指します。animismが自然物に霊的存在を見い出すのに対し、pantheismは自然全体を神とする考え方です。例:"Pantheism sees the divine in nature."(汎神論は自然に神聖を見える)。


animismの覚え方:関連語

animismが使われたNews

タイの宗教的な融合仏教、アニミズム、ブラフマニズム
しかし、タイには仏教に加えて多数の宗教的信仰が存在しています。その中にはanimismやbrahmanismが含まれます。animismとは、自然界のすべてのもの、つまり人間や動物、植物、岩、川などが霊的存在であると信じる思想です。brahmanismはインド発祥の宗教で、宇宙の根源的な力であるブラフマンを信じます。タイの多くの地域で、animismとbrahmanismと仏教が混ざり合った信仰が広がっています。これらの宗教的信仰を混合させることで、タイの人々は神聖な自然との結びつきを強めているといえます。
出典:thethaiger.com

英英和

  • the doctrine that all natural objects and the universe itself have souls; "animism is common among primitive peoples"すべての自然の物と宇宙そのものが魂を持つ考えアニミズム