ism
主義

barbarismの例文

benighted ages of barbarism and superstition
野蛮と迷信の不幸な時代
The people slowly progressed from barbarism to civilization.
人々は未開状態から文明にゆっくり進歩した

barbarismの覚え方:語源

barbarismの語源は、古代ギリシャ語の「バルバロス(barbaros)」に由来します。この言葉は、「外国人」や「野蛮人」を意味していました。ギリシャ人にとって、彼らの文化や言語を持たない人々は理解できない音を発し、まるで「バルババ」と言っているかのように聞こえたとされています。このため、ギリシャ人は異なる文化を持つ人々を「バルバロス」と呼びました。 この言葉は、後にラテン語(barbarus)を経て、英語の「barbarism」となりました。英語では、この言葉は「野蛮な行動」や「非文明的な状態」を指す意味で使われるようになりました。また、特に言語において、規則や慣習に反する使い方を指し示すこともあります。このように、barbarismは異文化との対比を通じて、文明と野蛮の区別を表す用語として発展してきました。

語源 ism
主義
More

barbarismの類語と使い分け

  • savageryという単語は、野蛮さや非文明的な行動を指します。他者に対して攻撃的または残虐な行動を示す場合に用いられます。例:"the savagery of the attack"(攻撃の残虐さ)。
  • inhumanityという単語は、人間らしさを欠いた行動や、他者に対する思いやりの欠如を指します。人としての倫理に反する行動を表します。例:"the inhumanity of slavery"(奴隷制度の非人間性)。
  • barbarityという単語は、凶暴さや野蛮な行為を強調します。特に、道徳的基準から逸脱した行動を指す場合に使われます。例:"the barbarity of war"(戦争の野蛮さ)。
  • crueltyという単語は、他者に対する残酷さや無情さを表します。怒りや憎しみから来る悪意のある行為を指します。例:"the cruelty of the punishment"(罰の残酷さ)。
  • brutalityという単語は、特に肉体的な暴力の面に焦点をあてた残虐行為を指します。暴力的で感情のない行動を指すことが多いです。例:"the brutality of police"(警察の残虐性)。


barbarismの覚え方:関連語

英英和

  • a brutal barbarous savage act残酷で野蛮な行為蛮行