ism
主義

atomismの基本例文

Atomism is an ancient Greek philosophy that proposes everything is made up of indivisible particles.
原子論とは、すべてが不可分の粒子から構成されているという古代ギリシャの哲学です。
The idea of atomism was revived in the 17th century by scientists such as Isaac Newton.
原子論は、アイザック・ニュートンなどの科学者によって17世紀に再興されました。
The philosopher held to the theories of atomism, arguing that there was no such thing as a soul.
その哲学者は原子論の理論に固執し、魂は存在しないと主張しました。

atomismの覚え方:語源

atomismの語源は、古代ギリシャ語の「atomon」に由来します。「atomon」は「分割できない」という意味を持ち、「a-」が「否定」を示し、「tomon」が「切る、分ける」を意味しています。この言葉が指すのは、物質がそれ以上分けられない最小の単位、すなわち原子の概念です。原子論は、古代ギリシャの哲学者デモクリトスやエピクロスにより提唱され、彼らは物質が原子という不可視の粒子から成り立っていると考えました。この考え方は、近代科学における原子論の基盤となり、物質の性質や相互作用を理解するための重要な理論となりました。原子の概念は、物理学や化学の発展に大きく寄与し、「atomism」はその哲学的・科学的議論を指す言葉として広く使用されているのです。

語源 ism
主義
More

atomismの類語と使い分け

  • simplificationという単語は、一つのものを単純にすることを表し、本質を残しつつ出発点を単純にすることに焦点を当てます。過度に単純化することには注意が必要です。例:"the simplification of rules"(ルールの単純化)
  • compositionalism
    compositionalismという単語は、システムをその部分の組み合わせとして理解する考え方です。各部分が重要で、全体は部分の相互作用によるものと見ます。例:"a compositionalist view"(構成主義的見方)
  • reductionismという単語は、複雑な現象をより単純な要素に分解して理解しようとする考え方を指します。物事を基本的な部分に還元することが重視されます。例:"a reductionist approach"(還元主義的アプローチ)
  • fragmentationという単語は、一つのものを小さな部分に分けることを意味します。分割によって全体の理解が難しくなることもあります。例:"the fragmentation of ideas"(アイデアの断片化)
  • pluralismという単語は、複数の要素や視点が同時に存在し、重要であるという考え方を示します。多様性を歓迎し、単一の見方に頼りません。例:"the pluralism of cultures"(文化の多元主義)


atomismの覚え方:関連語

英英和

  • (psychology) a theory that reduces all mental phenomena to simple elements (sensations and feelings) that form complex ideas by associationすべての精神現象を、関連性により複雑な思考を形成する単純な要素(感覚と感情)に減少させる理論原子論
  • (chemistry) any theory in which all matter is composed of tiny discrete finite indivisible indestructible particles; "the ancient Greek philosophers Democritus and Epicurus held atomic theories of the universe"すべての物質が離散的な有限分割できない破壊できない粒子で構成されるどんな理論原子説