ism
主義

authoritarianismの基本例文

The country has a long history of authoritarianism.
その国は長い間権威主義の歴史があります。
The school principal's authoritarianism caused protests among students.
校長の権威主義は学生の抗議を引き起こしました。
The novel explores the dangers of authoritarianism in society.
その小説は社会の権威主義の危険性を探求します。

authoritarianismの覚え方:語源

authoritarianismの語源は、ラテン語の「auctoritas」に由来しています。この言葉は「権威」「力」「影響力」を意味します。そこから派生して、フランス語の「autorité」となり、同様に権力や支配に関連する意味合いを持つようになりました。 さらに、英語に取り入れられる際に「authority」という言葉が生まれ、これが「権威」や「管理」という概念を表すようになりました。それに「-ism」を加えることで、特定の思想や運動を示す「authoritarianism」という言葉が形成されました。 このように、authoritarianismは個人や集団に対して強い権力を行使する体制を指し、自由の制限や厳しい統制が特徴的です。政治的な文脈では、民主主義に対抗する権威主義的な体制を指し、権力の集中的な行使が求められる概念として理解されています。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More
語源 ism
主義
More

authoritarianismの類語と使い分け

  • despotismという単語は、独裁的な権力を持つ者がその権力を用いて市民を抑圧する政治体制を意味します。authoritarianismよりも強く、権威主義者が全てを支配する印象があります。例:"The king ruled with despotism."(王は専制的に統治した。)
  • totalitarianismという単語は、国家が個人のあらゆる側面を支配する体制を指します。authoritarianismが限られた権力の集中を示すのに対して、totalitarianismは全面的な支配を意味します。例:"The regime established totalitarianism."(その政権は全体主義を確立した。)
  • oppressionという単語は、権力者が人々を不当に抑圧する状態を指します。authoritarianismは制度的な政治体制を示すのに対し、oppressionは具体的な抑圧の実態です。例:"The oppression of the people was evident."(人々の抑圧は明らかだった。)
  • dictatorshipという単語は、強力な指導者が存在し、自由が制限される政府形態を指します。authoritarianismは指導者だけでなく、制度的な側面も含むのに対して、dictatorshipは指導者の存在が強調されます。例:"The country fell into a dictatorship."(その国は独裁政権に陥った。)
  • oppressive regime
    oppressive regimeというフレーズは、国民を抑圧する体制を指し、authoritarianismよりもより具体的な抑圧の状況を示します。この表現は、政府の行動の悪影響を強調します。例:"The oppressive regime limited freedom."(抑圧的な政権は自由を制限した。)


英英和

  • a form of government in which the ruler is an absolute dictator (not restricted by a constitution or laws or opposition etc.)統治者が絶対的な独裁者(憲法、法律、野党などで制限されていない)である政府の形独裁政治