ism
主義

egalitarianismの基本例文

The school promotes egalitarianism among its students.
その学校は学生の間で平等主義を推進しています。
Egalitarianism is a fundamental principle of democracy.
平等主義は民主主義の基本原則です。
The country was founded on the principles of egalitarianism.
その国は平等主義の原則に基づいて設立されました。

egalitarianismの覚え方:語源

egalitarianismの語源は、フランス語の「égalité(エガリテ)」から来ています。このフランス語は「平等」という意味で、ラテン語の「aequalitas」に由来しています。「aequalitas」は「同等であること」や「均一性」を表し、さらにその根源は「aequus(エクス)」というラテン語で、「平らな」や「公平な」という意味を持ちます。つまり、egalitarianismは人々が平等であるべきだという思想を表す言葉であり、社会的、政治的、経済的な平等を求める考え方に関連しています。このように、語源をたどることで、言葉の背景や意味がより深く理解できるようになります。

語源 ism
主義
More

egalitarianismの類語と使い分け

  • equalityという単語は、全ての人が平等であることを意味します。egalitarianismは社会的な平等を重んじる考え方ですが、equalityはその状態自体を指します。例えば、「Everyone deserves equality.」は「誰もが平等に価値がある。」という意味です。
  • fairnessという単語は、公正さ、偏りがないことを意味します。egalitarianismは全体の平等を重視しますが、fairnessは特に公正な扱いや判断を強調します。「We should strive for fairness in our decisions.」は「私たちは判断において公正を目指すべきです。」という意味です。
  • justiceという単語は、法や倫理に従った正義を意味します。egalitarianismは全体的な社会的平等を求めますが、justiceはそれぞれが持つ権利や義務に基づいて正しい行動を求めます。「We need to pursue justice for all.」は「すべての人のために正義を追求する必要があります。」という意味です。
  • equityという単語は、特定の状況に応じた公平さを意味します。egalitarianismは一般的な平等を重視しますが、equityは状況による適切な配分や対応を強調します。「Equity means giving everyone what they need.」は「公正とは、誰もが必要なものを受け取ることです。」という意味です。
  • impartialityという単語は、公平であること、片寄らないことを意味します。egalitarianismは全ての人の平等を重視しますが、impartialityは特定の人々に偏らない態度や行動を指します。「We must act with impartiality.」は「私たちは公正に行動しなければなりません。」という意味です。


英英和

  • the doctrine of the equality of mankind and the desirability of political and economic and social equality人類の平等の教義と政治的および経済的で社会的平等の好ましさ平等主義