ism
主義

deconstructivismの基本例文

Deconstructivism in architecture prioritizes fragmentation and unpredictability over traditional design elements.
建築の解体主義は、伝統的なデザイン要素よりも断片化と予測不可能性を優先します。
The new art exhibit showcases deconstructivism and other postmodern styles.
新しい美術展示は、解体主義や他のポストモダンのスタイルを紹介しています。

deconstructivismの覚え方:語源

deconstructivismの語源は、フランス語の「déconstruction」に由来しています。「déconstruction」は「非構成」や「解体」という意味を持つ言葉で、構造主義に対抗する思想として生まれました。主に哲学者ジャック・デリダによって提唱され、彼の理論では、言語やテキストの意味が固定されず、常に変化し続けることが強調されます。この概念は、文学、建築、芸術などさまざまな分野に影響を与え、特に建築においては、従来の形式や機能に囚われない自由な表現が重視されます。deconstructivismは、既存の枠組みを解体し、新しい視点や解釈を提供することを目的とした思想であり、従来の建築様式に対する挑戦としても知られています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 stru
語源 struct
建てる
More
語源 ism
主義
More

deconstructivismの類語と使い分け

  • postmodernism
    postmodernismという単語は、従来の考え方を覆すような多様性や主観性を強調する意味で、自身の解釈を重視します。例えば、「postmodern architecture(ポストモダン建築)」は、従来のスタイルから解放された自由なデザインを指します。
  • fragmentationという単語は、全体が分断されている状態を表し、個々の要素が独立して存在することを指します。例えば、「the fragmentation of society(社会の断片化)」は、社会が異なる部分に分かれ、それぞれが統一感を失っていることを表します。
  • deconstructionという単語は、物事を細かく分解し、隠れた意味や前提を探ることを意味します。例えば、「the deconstruction of a text(テキストの解体)」は、そのテキストの意図や構造を分析することを示します。
  • nonlinearism
    nonlinearismという単語は、直線的でない関係性や進行を強調します。例えば、「nonlinear narrative(非線形の物語)」は、物語が時間や順序に縛られずに語られることを示しています。
  • pluralismという単語は、多様な価値観や考え方が共存することを指します。例えば、「cultural pluralism(文化的多元主義)」は、異なる文化が対等に存在することを意味します。


英英和

  • a school of architecture based on the philosophical theory of deconstruction脱構築の哲学理論に基づく建築術の流派脱構築主義