ism
主義

embolismの基本例文

A pulmonary embolism can be life-threatening.
肺塞栓症は命にかかわることがある。
An arterial embolism can cause a stroke.
動脈塞栓症は脳卒中を引き起こす可能性がある。
An embolism is the blockage of a blood vessel by a foreign object.
塞栓症とは異物による血管の詰まりのことである。

embolismの覚え方:語源

embolismの語源は、ギリシャ語の「embolismos」に由来しています。この言葉は、「embole」と「ism」の二つの部分から構成されています。「embole」は「挿入すること」や「内に入れること」を意味し、さらにこの語は「en」(中に)と「ballein」(投げる、置く)から派生しています。すなわち、「中に投げ入れる」というニュアンスが含まれています。 医療の文脈では、embolismは血管内に異物が入り、血流を妨げる現象を指します。このことから、元々の意味にある「中に挿入する」という概念が適用されています。つまり、何かが体内の血管に入って、それが流れを妨げるという意味が直接的に結びついているのです。この言葉は、血栓や空気、脂肪など、さまざまな異物が原因で発生する状態を表すために用いられます。

語源 ism
主義
More

embolismの類語と使い分け

  • thrombosisという単語は、血栓が血管内で形成される状態を指します。embolic 状態は血栓が血管を詰まらせる一環ですが、thrombosisは血栓そのものの生成に焦点を当てています。例:肺の血栓(pulmonary thrombosis)
  • cloggingという単語は、特に物が詰まることを指します。embolic 状態は血液の流れを遮る具体的なケースに関連しているため、cloggingはより一般的な詰まりの定義を含みます。例:配管の詰まり(pipe clogging)
  • obstructionという単語は、何かが通路や流れを妨げることを意味します。embolic 状態は血液の流れを妨げる特定の原因に焦点を当てており、obstructionは広い範囲の妨げを指します。例:気道の阻害(airway obstruction)
  • ischemiaという単語は、組織が酸素不足になる状態を指します。embolic 状態は血液供給の問題ですが、ischemiaはその影響を強調します。例:心臓の虚血(cardiac ischemia)
  • blockageという単語は、何かが完全に通過を妨げることを示します。embolic は特に血液の流れの遮断に特化しており、blockageはより一般的に使用されます。例:動脈の閉塞(artery blockage)


embolismの覚え方:関連語

embolismが使われたNews

「肺塞栓症との闘い、知りたいけど聞けなかったこと全て」
肺塞栓症という言葉がタイトルに含まれています。肺塞栓症とは、血中にある血栓(血の塊)が体内を巡り、肺の血管に詰まってしまう病気です。この状態になる原因は、例えば血液が滞ることや運動不足などが挙げられます。肺塞栓症は、呼吸困難や胸痛などの症状を引き起こし、重大な合併症を引き起こすこともあります。治療は、血栓を溶かす薬や、血栓を切り出す手術などがあります。
出典:augustafreepress.com

英英和

  • an insertion into a calendarカレンダーへの挿入
  • occlusion of a blood vessel by an embolus (a loose clot or air bubble or other particle)塞栓(遊離した塊、気泡または他の粒子)による血管の閉塞塞栓症