ism
主義

exotismの基本例文

She was fascinated by the exotism of the foreign city.
彼女は外国の都市の異国風の魅力に夢中になった。
The movie captured the exotism of the African jungle.
その映画はアフリカのジャングルの異国風の魅力を捉えていた。
The exhibit showcased the exotism of ancient civilizations.
その展示は古代文明の異国風の魅力を紹介していた。

exotismの覚え方:語源

exotismの語源は、ギリシャ語の「ekso(外)」と「ismos(主義、状態)」に由来しています。これらが合わさって、「外のものに関する主義」や「外来的な状態」という意味を持つようになりました。ギリシャ語の「ekso」は、「外」や「外側」という意味を持ち、何かが内側や中心から離れていることを示します。一方、「ismos」は、特定の考え方や現象を示すための接尾辞であり、様々な文脈で使用されます。エキゾティズムという概念は、異なる文化や風俗が持つ独特の魅力や神秘性に焦点を当てます。外部の文化に対する憧れや興味を表す用語として、19世紀に特に注目されるようになりました。これにより、exotismは文化的な異質性や魅力を評価する際に使用される重要な言葉となりました。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 ism
主義
More

exotismの類語と使い分け

  • exoticismという単語は、異国情緒や独特な文化の魅力を強調する際に使われます。 例えば、"The exoticism of the festival attracted many tourists."(その祭りの異国情緒は多くの観光客を引き寄せた)。
  • foreignnessという単語は、異国的であることを表しますが、文化の違いに焦点を当てることが多いです。 例えば、"The foreignness of the cuisine surprised me."(その料理の異国的な感じに驚いた)。
  • strangenessという単語は、奇妙さや不思議さを表現しますが、特に異文化に対する驚きや不安感を含むことがあります。 例えば、"The strangeness of the music fascinated me."(その音楽の奇妙さに魅了された)。
  • unfamiliarityという単語は、なじみがないことを指し、特に新しい文化や環境に対する戸惑いを示すことが多いです。 例えば、"The unfamiliarity of the language made communication difficult."(その言語のなじみのなさがコミュニケーションを難しくした)。
  • othernessという単語は、他者性や自分とは異なる存在を意識することを示します。 例えば、"The otherness of the community was both intriguing and challenging."(そのコミュニティの他者性は魅力的であり、かつ挑戦的だった)。


英英和

  • the quality of being exotic; "he loved the exoticism of Egypt"異国風である性質異国情緒