un
〜でない

unanimousの基本例文

The jury reached a unanimous decision.
陪審団は全員一致で決定を下した。
We want to achieve a unanimous vote.
私たちは全会一致の投票を実現したい。
The team was unanimous in their decision.
チームは決定について全員一致であった。

unanimousの覚え方:語源

unanimousの語源は、ラテン語の「unanimus」に由来しています。この言葉は、「unus」(一)と「animus」(精神、心)から構成されています。「unus」は「一つ」という意味であり、「animus」は「心」や「精神」を意味します。したがって、「unanimus」は「皆が一つの心である」というニュアンスを持つ言葉でした。 中世ラテン語を経て、英語に取り入れられる際に形が変わり、現在の「unanimous」という形になりました。この単語は、特に意見や決定が全会一致であることを表す際に使用され、複数の人々やグループが同じ考えを持つことを示します。英語では、「全一致」や「無言の同意」という意味合いで広く使われており、会議や投票の場面などでよく見られる言葉となっています。

語源 un
〜でない
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

unanimousの類語と使い分け

  • collectiveという単語は、グループ全体が同じ意見を持つことを強調します。unanimousと似ていますが、formalな場面で使われることが多いです。例えば、「collective decision」(全体の決定)と言います。
  • jointという単語は、2つ以上の人やグループが共に何かを行う時に使います。unanimousは意見が完全に一致することですが、jointは一緒に行動することに焦点があります。例えば、「joint effort」(共同努力)と言います。
  • unifiedという単語は、あるグループが一つの意見や姿勢にまとまっていることを指します。unanimousは投票などで合意を示す際に使われがちです。例えば、「unified front」(統一された前線)と言います。
  • agreeableという単語は、誰かが同意していることや、合意に達することを示します。unanimousは全員が同意していることを強調しますが、agreeableは合意が得られることに焦点を当てています。例えば、「agreeable terms」(合意された条件)と言います。
  • consensusという単語は、集団内での一般的な合意を指します。unanimousは全員一致を表しますが、consensusは多くの人が賛成する状態を意味します。例えば、「reach a consensus」(合意に達する)と言います。


unanimousが使われたNews

「バイデン大統領の貿易担当候補、タイ氏が手続き上の投票で全会一致で承認を受ける」
ニュースタイトル「Biden Trade Nominee Tai Wins Unanimous U.S. Senate Backing in Procedural Vote」に含まれる英単語unanimousは「全員一致の」という意味を持ちます。このニュースでは、アメリカ合衆国上院がBiden大統領の貿易代表に指名されたKatherine Tai氏を承認するための手続きの投票を全員一致で支持したことが報じられています。
出典:usnews.com

英英和

  • in complete agreement; "a unanimous decision"完全な合意で一致した
    例:a unanimous decision 全員一致の判定