un
〜でない

undilutedの基本例文

The drink was undiluted and very strong.
その飲み物は薄められておらず、非常に強かった。
Her love for the sport was undiluted.
彼女のそのスポーツへの愛情は純粋でした。
The artist's vision was undiluted by outside influences.
アーティストのビジョンは外部の影響を受けずに純粋でした。

undilutedの覚え方:語源

undilutedの語源は、英語の「dilute」とその前に「un-」という接頭辞を付けたものです。「dilute」は、ラテン語の「diluere」が由来で、「薄める」や「溶かす」という意味があります。この語は、「dis-」(離す)と「luere」(流す、洗う)から発展したものとされており、物質が他の液体や物質と混ざりあって濃度が下がる様子を表しています。 そのため、「undiluted」は「薄められていない」と訳され、原液や純粋な状態を指す言葉となります。このように、接頭辞「un-」は「反対の意味」を表すものであり、dilutedが持つ「薄められた」という意味を逆転させ、「 undiluted」は「純粋な」や「未希釈の」という意味を持つようになりました。この語源を理解することで、この言葉の使い方がわかりやすくなります。

語源 un
〜でない
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

undilutedの類語と使い分け

  • intactという単語は、損なわれていない状態を意味します。undilutedと似ていますが、物の状態や形に焦点が当たることが多いです。例:intact package(無傷のパッケージ)
  • pureという単語は、他の物質が混ざっていない状態を示します。undilutedと同様に純粋さを表現しますが、代謝や化学成分などに使われることが多いです。例:pure water(純水)
  • concentratedという単語は、物質が多く含まれている状態を意味します。undilutedと似ていますが、特に液体が濃い場合に使います。例:concentrated juice(濃縮ジュース)
  • unmixedという単語は、混ぜられていない状態を指します。undilutedと同様に分かりやすいが、主に成分が混ざっていないことを強調します。例:unmixed solution(混ざっていない溶液)
  • neatという単語は、何も加えられていないそのままの状態を表します。特に飲み物や液体に関して使用されることが多いです。例:neat whiskey(ストレートのウイスキー)


undilutedの覚え方:関連語

英英和

  • not diluted; "undiluted milk"; "an undiluted racial strain"薄められない生一本
    例:an undiluted racial strain 純粋な民族の血統