un
〜でない

unbentの基本例文

His principles remained unbent.
彼の信条は曲がることがなかった。
He unbent his arm.
彼は腕を伸ばした。
Her face unbent into a smile.
彼女の顔が優しく笑みを浮かべた。

unbentの覚え方:語源

unbentの語源は、英語の「bend」という動詞に由来します。「bend」は「曲げる」「しなわせる」という意味を持ち、古英語の「bendian」や、中英語の「benden」から派生しています。「unbent」は、接頭辞「un-」が加わることで「曲げられていない」「まっすぐである」という意味になります。接頭辞「un-」は「反対」「否定」の意味を持つため、「曲がっていない状態」を表すことになります。このように、「unbent」は「bend」の反対の意味を持つ単語として使われ、形容詞として使われることが一般的です。

語源 un
〜でない
More
語源 ent
〜な性質の
More

unbentの類語と使い分け

  • straightened
    straightenedという単語は、曲がっていたものがまっすぐになった状態を表します。unbentは元々曲がっていたものが元の形に戻ることを意味し、straightenedはその過程に焦点を当てています。例えば、「She straightened the bent paper」(彼女は曲がった紙をまっすぐにした)のように使われます。
  • opened
    openedという単語は、閉じられていたものを開くことを示します。unbentは形を戻すことに焦点を当てていますが、openedはその行為自体を強調します。例えば、「He opened the folded map」(彼は折りたたまれた地図を開いた)のように使われます。
  • relaxedという単語は、緊張や圧力がなくなり、リラックスした状態を示します。unbentは形を戻すことに焦点を当てていますが、relaxedは人や物の状態を強調します。例えば、「She relaxed her grip」(彼女は握りを緩めた)のように使われます。
  • unfoldedという単語は、折りたたまれたものが広がることを指します。unbentは主に形状に関連しますが、unfoldedは物理的に広がることを強調します。例えば、「He unfolded the letter」(彼は手紙を開いた)のように使われます。
  • unwrinkled
    unwrinkledという単語は、しわがあるものが平らになることを意味します。unbentは物の形に関連しますが、unwrinkledはしわを取ることを強調します。例えば、「She unwrinkled the shirt」(彼女はシャツのしわを伸ばした)のように使われます。


英英和

  • not bent; "looking for an unbent nail"; "trees with straight unbent trunks make the best lumber"曲がっていない直ぐ
    例:looking for an unbent nail 曲がっていない釘を探すこと
  • erect in posture; "sit straight"; "stood defiantly with unbowed back"垂直な姿勢で真っ直ぐ