un
〜でない

uncultivatedの基本例文

The field next door is uncultivated.
隣の畑は耕作されていない。
He has uncultivated manners.
彼は粗野なマナーをしています。
She has an uncultivated mind.
彼女は未開発の頭脳を持っています。

uncultivatedの覚え方:語源

uncultivatedの語源は、ラテン語の「cultura」に由来しています。「cultura」は、耕作や育成を意味し、特に農業や文化の発展に関わる概念を含んでいます。この言葉は、英語の「cultivate」や「culture」とも関係があります。これに「un-」という接頭辞が付くことで、「耕作されていない」「育成されていない」といった否定的な意味が加わります。 つまり、uncultivatedは「未開の」「未耕作の」というニュアンスを持ち、自然のままの状態や未発達の状況を示す言葉として使われます。このように、語源を理解することで、単語の意味の背景にある考え方を知ることができます。

語源 un
〜でない
More
語源 col
語源 cul
耕す
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

uncultivatedの類語と使い分け

  • wildという単語は、手が加えられていない状態や自然のままの状態を意味します。こちらは、動植物が自然に存在している様子に使われます。例えば、「wild animals(野生動物)」は、人間の手が加わっていない動物を指します。
  • untamedという単語は、特に人間に飼いならされていないことを強調します。つまり、野性であることや、抑えられない性質を指すことが多いです。例として、「untamed passion(抑えられない情熱)」があります。
  • rawという単語は、何も加工されていない状態を指します。食材で使われることが多く、例えば「raw vegetables(生野菜)」では、新鮮で加熱されていない野菜を示します。
  • unrefinedという単語は、洗練されていない状態を意味し、物質的または文化的に未加工・未完成の状態を表します。たとえば、「unrefined sugar(未精製砂糖)」があります。
  • naturalという単語は、人の手が加わっていない、または人工的でないことを指し、自然な状態を重視します。例えば「natural beauty(自然の美しさ)」は、土地や風景の美しさを表現します。


uncultivatedの覚え方:関連語

英英和

  • characteristic of a person who is not cultivated or does not have intellectual tastes; "lowbrow tastes"教養がない、あるいは知的な趣味のない人の特徴低俗