un
〜でない

unansweredの基本例文

My question went unanswered.
私の質問には答えがありませんでした。
The phone rang unanswered.
電話は未だに答えられていない。
The email remained unanswered for days.
そのメールには何日も返信がなかった。

unansweredの覚え方:語源

「unansweredの語源は、英語の接頭辞「un-」と名詞「answer」に由来します。接頭辞「un-」は否定や逆の意味を持つもので、何かが存在しないことやできないことを表す際に用いられます。一方、「answer」は古英語の「andswaru」に起源を持ち、「sware」という言葉は「答える」という意味に関連しています。このため、「answer」という単語は「答え、返事」という意味を持つようになりました。 したがって、「unanswered」は「答えがない」または「返事がない」という意味を持つ表現であり、その語源を紐解くと、答えが存在しない状態を示していることがわかります。このように、英文法や語彙を学ぶ際には、言葉の成り立ちにも注目すると深い理解につながるでしょう。」

語源 un
〜でない
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unansweredの類語と使い分け

  • unresolvedという単語は、問題や質問が解決されていない状態を表しています。unansweredよりも、解決できていない状態に焦点を当てています。例えば、"The issue remains unresolved."(その問題は解決されていない)。
  • openという単語は、問い合わせや議題がまだ答えを得ていないことを示しています。この単語は、会話や議論の場で使われることが多いです。例として、"The question is still open."(その質問はまだ未解決です)。
  • pendingという単語は、何かの結果を待っている状態を指します。unansweredよりも、答え待ちのニュアンスが強いです。例えば、"His application is still pending."(彼の申請はまだ保留中です)。
  • unclearという単語は、状況や情報がはっきりしていないことを示します。unansweredは「答えがない」のに対し、unclearは「不明確」であることに焦点を当てています。例として、"The results are unclear."(その結果は不明確です)。
  • unaddressedという単語は、ある問題や質問がまだ適切に扱われていないことを示しています。未解決であることに加え、行動が伴っていないことが強調されています。例として、"The concerns remain unaddressed."(その懸念はまだ対処されていない)。


unansweredが使われたNews

「ライラ、マグフルリ大統領に電話やテキストを試みるも、音信不通となる」
ニュースのタイトルに含まれる「unanswered」とは、電話やメッセージを送ったにもかかわらず、返信がなかったことを表す単語です。このニュースでは、Raila氏がJohn Magufuli氏に電話やメッセージを送ったにもかかわらず、返信がなかったと述べられています。つまり、John Magufuli氏はRaila氏のコンタクトに応じなかったという意味です。
出典:tuko.co.ke

英英和

  • not returned in kind; "unrequited (unanswered) love"同じようには返されない報われない