un
〜でない

unhesitatingの基本例文

She answered unhesitatingly.
彼女はためらいなく答えました。
With unhesitating step, he climbed the stairs.
彼はためらわず階段を上った。
His unhesitating courage won the battle.
彼のためらわない勇気が勝利をもたらした。

unhesitatingの覚え方:語源

unhesitatingの語源は、英語の接頭辞「un-」と動詞「hesitate」に由来しています。接頭辞「un-」は、否定を表すもので、何かがない状態を示します。一方、「hesitate」は、ラテン語の「haesitare」に由来し、「つかまえることができない」「迷う」といった意味を持ちます。このことから、hesitateは「ためらう」や「躊躇する」という意味を持つようになりました。 つまり、unhesitatingは「ためらわない」や「躊躇しない」という意味を示しています。この言葉は、英語の中で何かをする際に迷いや不安がない状態を表現するために使われます。英語の語源を理解することで、言葉の意味やニュアンスがより深く理解できるようになります。

語源 un
〜でない
More

unhesitatingの類語と使い分け

  • decisiveという単語は、決定的なという意味で、状況や選択がはっきりしていて、自信を持って決定することができる様子を表します。unhesitatingよりも強い決断力を表すことがあります。例:He made a decisive choice.(彼は決定的な選択をした。)
  • certainという単語は、確信が持てるという意味で、自分の意見や判断に自信がある状態を表します。unhesitatingよりも、主観的な確信を強調しています。例:I am certain of my feelings.(私は自分の感情に確信を持っている。)
  • sureという単語は、確実であるという意味で、何かが間違いなくそうであると信じていることを強調します。unhesitatingよりも、承認の意志を示します。例:I am sure it will work out.(うまくいくと確信している。)
  • confidentという単語は、自信に満ちたという意味で、自分の能力や知識に自信がある状態を表します。unhesitatingよりも自己を信じる姿勢を強調します。例:She is confident in her skills.(彼女は自分のスキルに自信を持っている。)
  • assertiveという単語は、主張するという意味で、自分の意見や要求をしっかりと伝える態度を表します。unhesitatingよりも積極的な姿勢を強調しており、他者に対する影響力があります。例:He is very assertive in discussions.(彼は議論において非常に自己主張が強い。)


unhesitatingの覚え方:関連語

英英和

  • characterized by quickness and firmness; "his reply was unhesitating"速さと堅さで、特徴付けられる諤々