un
〜でない

unpairedの基本例文

I found an unpaired sock in the laundry.
洗濯物の中に1つのペアを作れない靴下を見つけた。
The cards were unpaired.
そのカードはペアにできなかった。
There were unpaired participants in the dance class.
ダンスクラスにペアにできなかった参加者がいた。

unpairedの覚え方:語源

unpairedの語源は、英語の「pair」と「un-」という二つの要素から成り立っています。「pair」は、二つのものを一組とすることを意味し、ラテン語の「par(対)」に由来しています。一方、「un-」は接頭辞で、「否定的な意味」や「反対」を表します。このため「unpaired」は、「ペアになっていない」という意味になります。つまり、何かが一組になっていない状態や、対になっていない状態を指します。この語は、特に数やグループの中で二つの関係を持たないものを説明する際に使われます。発音は「アンペアド」で、コンピュータサイエンスやデータ分析などの分野でよく見られる言葉です。

語源 un
〜でない
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unpairedの類語と使い分け

  • freeform
    freeformという単語は、特定の形や順序に縛られないことを示します。自由な形状や流れが強調されます。例:"freeform designs"(自由な形のデザイン)
  • unsorted
    unsortedという単語は、アイテムが特定の順序やカテゴリーになっていない状態を示します。たとえば、未整理の書類が散らばっている状態です。例:"unsorted papers"(未整理の書類)
  • disorganizedという単語は、全体が整理されていない状態や混乱している状態を強調します。これは、人や物が予想外の方法で配置されていることを示します。例:"disorganized drawer"(混乱した引き出し)
  • randomという単語は、選択や配置が計画的でないことを意味します。「ランダム」は予測できない無秩序を示します。例:"random selection"(無作為な選択)
  • chaoticという単語は、非常に混沌とした状態を表します。秩序が全くないか、非常に難しい状況を表現します。例:"chaotic scene"(混沌とした光景)


英英和

  • of the remaining member of a pair, of socks e.g.1組のうち残ったもの、例えば靴下等片跛