un
〜でない

uncaringの基本例文

He was uncaring about environmental issues.
彼は環境問題について無頓着だった。
Her boss was so uncaring about her work that she quit.
彼女の上司は仕事に対して無関心すぎて、彼女は辞めた。
She felt very alone and uncared for.
彼女は非常に孤独で、誰からも世話されていないようだった。

uncaringの覚え方:語源

uncaringの語源は、英語の形容詞「caring」に「不」を意味する接頭辞「un-」を付け加えたものです。「caring」は、「気遣う」「思いやりのある」という意味を持つ形容詞で、動詞「care」に由来しています。この「care」は、古英語の「carian」に起源を持ち、「心配する」「気にかける」という意味を示します。一方で、「un-」は英語において否定を表す接頭辞であり、何かが存在しない、またはそれに反する状態を示します。したがって「uncaring」は、「気遣わない」または「思いやりがない」という意味を持つ言葉となります。このように、接頭辞と語根の組み合わせによって、元の意味からの否定的な意味が作り出されています。

語源 un
〜でない
More

uncaringの類語と使い分け

  • heartlessという単語は、他人に対する思いやりや感情が欠如していることを表しています。uncaringよりもより強い非情さを示し、冷酷さを含みます。例:He made a heartless decision.(彼は非情な決断を下しました。)
  • indifferentという単語は、他人の気持ちや状況に対して無関心であることを表します。uncaringよりも感情がない様子が強く、何も気にしないという印象を与えます。例:He is indifferent to her problems.(彼は彼女の問題に無関心です。)
  • unfeelingという単語は、感情がなく、他人の気持ちに無頓着であることを示します。uncaringは、冷たさを示す一方で、unfeelingはより感情の欠如を強調します。例:He is unfeeling in his responses.(彼は返答において無感情です。)
  • apatheticという単語は、情熱や興味がないことを指し、物事に対して無気力である状態を強調します。uncaringよりも感情的な鈍さを含むことがあります。例:She feels apathetic about her job.(彼女は仕事に対して無気力です。)
  • callousという単語は、他人の痛みや苦しみを全く気にかけない冷淡さを表現します。uncaringよりも強い無関心や無情を含む場合があります。例:Her callous comments upset many people.(彼女の冷淡な発言は多くの人を悲しませました。)


英英和

  • without care or thought for others; "the thoughtless saying of a great princess on being informed that the people had no bread; `Let them eat cake'"他人への注意や配慮なしに無思慮