un
〜でない

uncommonの基本例文

Her name is uncommon in this area.
彼女の名前はこの地域では珍しいです。
The disease is uncommon and rarely seen.
その病気は珍しく、めったに見られません。
Their unique way of thinking is uncommon in society.
彼らの独自の考え方は社会においては珍しいです。

uncommonの覚え方:語源

uncommonの語源は、ラテン語の「un-」と「common」に由来しています。「un-」は否定を表す接頭辞で、「common」は「共通の」や「普通の」という意味を持つ言葉です。「common」はさらに古フランス語の「común」、ラテン語の「communis」にたどり着き、こちらは「共に持つ」や「共有する」といった意味が含まれています。したがって、「uncommon」は「共通でない」「普通でない」という意味を持つ語となり、一般的には珍しいものやまれなものを指します。このことから、英語での使い方がたびたび異なる状況において、特に人やものの特異性を強調する際に使用されます。

語源 un
〜でない
More
語源 com
語源 con
共に
More

uncommonの類語と使い分け

  • unusualという単語は、通常の状態と異なる、普通ではないという意味です。あまり見かけない状況や特徴を表します。例:an unusual experience(普通ではない体験)。
  • rareという単語は、普通ではない、滅多に見かけないという意味を持ちます。稀な出来事や物を表現する際に使われることが多いです。例:a rare book(珍しい本)。
  • peculiarという単語は、特有の、奇妙なという意味を持ちます。何かが通常と異なっていることを強調する際に使われます。例:a peculiar habit(奇妙な習慣)。
  • extraordinaryという単語は、通常の枠を超えて特別な、驚くべきという意味を持っています。特に優れたものや珍しいものに焦点を当てる際に使われます。例:an extraordinary talent(特別な才能)。
  • atypicalという単語は、典型的ではない、普通とは違うという意味です。標準的なものから外れたものを示すのに使われます。例:an atypical response(典型的でない反応)。


uncommonが使われたNews

ヴォーンパーマー異例のイアンワデルに称賛が寄せられる
「uncommon」は「普通でない、珍しい」という意味です。このニュースタイトルでは、「珍しい(非凡な)Ian Waddellに称賛が流れる」という意味になります。Ian Waddellは法律家であり、政治家としても功績があったため、そのような形容詞が使われています。
出典:vancouversun.com

英英和

  • not common or ordinarily encountered; unusually great in amount or remarkable in character or kind; "uncommon birds"; "frost and floods are uncommon during these months"; "doing an uncommon amount of business"; "an uncommon liking for money"; "he owed his greatest debt to his mother's uncommon character and ability"一般的でない、または通常遭遇されない風変わり
    例:frost and floods are uncommon during these months 霜と洪水は、これらの月にまれである
  • marked by an uncommon quality; especially superlative or extreme of its kind; "what is so rare as a day in June"-J.R.Lowell; "a rare skill"; "an uncommon sense of humor"; "she was kind to an uncommon degree"珍しい品質によって特徴づけられる非凡
    例:an uncommon sense of humor 並はずれたユーモアのセンス