un
〜でない

unmannerlyの基本例文

It's unmannerly to eat with your mouth open.
口を開けて食べるのは無作法です。
She was criticized for her unmannerly behavior.
彼女は無礼な行動で批判されました。
The child was reprimanded for his unmannerly conduct.
その子供は無礼な行為のために叱られた。

unmannerlyの覚え方:語源

unmannerlyの語源は、英語の「manner」と「un-」という接頭辞から成り立っています。「manner」は「行い」や「様式」、「態度」を意味し、古フランス語の「manière」に由来しています。この古フランス語はさらに、ラテン語の「manuarius」(手による)に遡ることができます。「manuarius」は「手」に関連していることから、「手段」や「方式」を示す言葉として発展しました。 一方、「un-」は否定を表す接頭辞で、「~でない」「反対」を意味します。したがって、unmannerlyは「マナーがない」あるいは「行儀が悪い」という意味になります。この言葉は、主に行動や態度に関して、社会的な規範に従わない、または適切ではないことを指す際に使用されます。

語源 un
〜でない
More
語源 man
語源 manu
More
語源 ly
〜のように
More

unmannerlyの類語と使い分け

  • rudeという単語は、相手に対して失礼な態度を示すことを指します。無礼であることが強調され、特に言葉遣いや行動が不快に感じられる時に使われます。例:He was rude at the party.(彼はパーティーで失礼だった。)
  • impoliteという単語は、礼儀を守らないことを指しており、場面によっては軽い失礼を意味します。rudeよりも強い感情を伴わないことが多いです。例:His comment was impolite.(彼のコメントは無礼だった。)
  • boorishという単語は、野蛮で無作法な様子を表し、大きな声で話したり、他人に対して無知な振る舞いをすることが多いです。より否定的なニュアンスがあります。例:The boorish man spoke loudly.(その無作法な男は大声で話した。)
  • uncouthという単語は、マナーが悪く、洗練されていない様子を示します。特に振る舞いや外見に対して使われることが多いです。例:His uncouth behavior shocked everyone.(彼の無作法な振る舞いは皆を驚かせた。)
  • disrespectfulという単語は、他人に対して敬意を示さないことを指し、特に言葉や行動で相手を軽んじる時に使われます。例:His tone was disrespectful.(彼の口調は無礼だった。)


英英和

  • socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"社会的に誤った行動非礼