un
〜でない

unreasoningの基本例文

His unreasoning anger frightened those around him.
彼の不合理な怒りは周りの人々を怖がらせた。
The crowd's unreasoning fear turned into a stampede.
群衆の無思慮な恐怖心は暴走に変わった。
Her unreasoning hatred towards him was completely unfounded.
彼女の彼への無思慮な憎しみは完全に根拠がない。

unreasoningの覚え方:語源

unreasoningの語源は、古英語の「un-」(否定を表す接頭辞)と「reason」(理由、合理性)から成り立っています。「un-」は「~でない」という意味を持ち、「reason」はラテン語の「ratio」に由来し、思考や判断、論理を指します。したがって、unreasoningは「理性を持たない」、「合理的でない」という意味を持つようになりました。この語は、特に感情や本能が支配する行動や思考を表現する際に使われることが多いです。英語におけるunreasoningは、人間の判断や行動が理論的でない場合や、直感的、衝動的な反応を示す文脈で使用されます。

語源 un
〜でない
More
語源 rat
語源 rea
計算、 理性
More

unreasoningの類語と使い分け

  • nonsensicalという単語は、理にかなっていない、意味をなさないことを示す時に使います。馬鹿げたことや不条理な状況を表します。例:nonsensical argument(意味のない議論)
  • irrationalという単語は、不合理な状態や行動を示す時に使います。理性的な判断からかけ離れた行動を指し、論理的ではないことに焦点を当てます。例:irrational decision(不合理な決定)
  • mindlessという単語は、思考せず、無目的に行動することを示します。感情や理性を伴わず無意識的に行動する様子を表します。例:mindless eating(無目的な食事)
  • illogicalという単語は、論理に従わないことを示します。明らかな矛盾や不整合がある時に使われます。例:illogical conclusion(不合理な結論)
  • absurdという単語は、非常識な、または信じがたい状況や行動を表します。常識からかけ離れた様子を示します。例:absurd situation(非常識な状況)


英英和

  • not based on reason or evidence; "blind hatred"; "blind faith"; "unreasoning panic"理由や証拠に基づいていない盲目的