天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
un
un
〜でない
un
happiness
un
happy
un
lock
un
playable
un
fair
un
fortunately
un
likely
un
known
un
usual
un
healthy
un
less
un
fortunate
un
able
un
easy
un
checked
un
clear
un
limited
un
satisfactory
un
willingly
un
attractive
un
reasonable
un
do
un
seeable
un
reached
un
friendly
un
expected
j
un
ction
un
civilized
un
ready
un
conditional
un
comfortable
un
supervised
un
sure
un
stable
un
reported
un
satisfied
un
usable
un
fairness
un
wanted
un
grateful
un
employed
un
painted
un
even
un
accustomed
un
spoiled
un
qualified
un
professionally
un
cultured
un
told
un
wittingly
un
enjoyable
un
patriotic
un
reasonably
un
like
un
appealing
un
justly
un
balance
un
healthily
un
counted
un
tested
un
discovered
un
mixed
un
warranted
un
faithful
un
load
un
sold
un
justness
un
printable
un
orthodox
un
natural
un
appetizing
un
pack
un
structured
un
regulated
un
caring
un
finished
un
developed
un
reliable
un
related
un
tainted
un
authorized
un
afraid
un
knowingly
un
justified
un
just
un
desirable
un
blended
un
necessary
un
available
un
shakably
un
hesitating
un
reasoning
un
worthy
un
popular
un
familiar
un
cover
un
affordable
un
true
un
paired
un
workable
un
pleasant
un
practiced
un
certain
un
substantial
un
expectedly
un
modified
un
bent
un
enthusiastically
un
answered
un
common
un
willing
un
safe
un
productively
un
suitable
un
announced
un
sex
un
sporting
un
changeable
un
owned
un
employment
un
likeness
un
rewarded
un
necessarily
un
fairly
un
conscious
un
aware
un
concern
un
professional
un
advised
un
explained
un
prepared
un
protected
conj
un
ction
un
familiarity
un
clean
un
crystallized
un
conventional
un
predictable
un
diluted
un
noticed
un
boundedness
un
loosen
un
usually
un
justifiably
un
planned
un
moral
un
acceptable
un
forgivably
un
fold
un
approved
un
crushable
un
sociably
un
advisable
un
remarkable
un
deniably
un
polished
un
emotional
un
cross
un
favorably
un
rest
un
mannerly
un
occupied
un
controllably
un
veil
un
realistic
un
governed
un
balanced
un
doubtedly
un
faithfully
un
cleanliness
un
successful
un
democratic
un
graceful
un
certainty
un
cultivated
un
feigned
un
governable
un
reachable
un
accountable
un
cleanness
un
educated
un
flappable
un
animously
un
determined
un
profitably
un
equal
un
deniable
un
animous
un
manfully
un
ostentatious
un
skilled
un
wavering
un
evenly
un
profitable
un
changed
un
affiliated
un
precedented
un
pretending
un
paid
un
avoidable
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
unnoticedの基本例文
Her skills often go
unnoticed
.
彼女のスキルはしばしば見逃されます。
I came in and out of the room
unnoticed
.
彼らに見つかることなく部屋を出入りしました。
She left the meeting
unnoticed
.
彼女は会議を気づかれずに去りました。
unnoticedの覚え方:語源
unnoticedの語源は、英語の接頭辞「un-」と動詞「notice」から成り立っています。「un-」は否定を示す接頭辞で、「notice」は「気づく」「観察する」という意味の動詞です。このため、unnoticedは「気づかれない」「注目されない」という意味になります。 「notice」はラテン語の「notitia」に由来し、これは「知られること」「認識」という意味を持っています。この言葉はさらに、「notus」という言葉から派生しており、「知られている」という意味を持ちます。「unnoticed」という言葉が使われる際には、何かが視界に入っていない、あるいは誰にも気づかれない状況を表現することが多いです。英語にはこのように、言葉が結合して新しい意味を生み出す特徴があるため、語源を知ることで言葉の仕組みやその背景を理解する助けになります。
語源 un
〜でない
un
happiness
不幸
un
happy
不幸な
un
lock
錠を開ける
More
語源 ed
〜された、 〜した
elat
ed
大喜びの
bor
ed
退屈した
interest
ed
興味のある
More
unnoticedの類語と使い分け
overlooked
overlookedという単語は、何かを意図的に見逃したり、注意を払わなかった場合を指します。たとえば、彼がその問題を見逃したと言いたいときに使います。例:He overlooked the mistake.(彼はその間違いを見逃した。)
ignored
ignoredという単語は、何かが無視されることを指します。つまり、知っているのにあえて無視する場合に使用します。例:She ignored my advice.(彼女は私のアドバイスを無視した。)
disregarded
disregardedという単語は、重要性や価値を考慮せずに無視することを示します。他のことを優先し、その存在を無視するニュアンスがあります。例:He disregarded the warnings.(彼は警告を無視した。)
missed
missedという単語は、何かがチャンスなく通り過ぎた場合について使います。気づかずに逃した、というニュアンスがあります。例:I missed the bus.(私はバスを逃した。)
passed over
passed overという単語は、注意を払わずに何かを通り過ぎることを指します。特に重要なことを見逃す場合に使われます。例:She was passed over for the promotion.(彼女は昇進を見逃された。)
unnoticedの覚え方:関連語
noticed
[反]
気付いた
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
unnoticedが使われたNews
Meghan and Harry made 'dangerous' point about Queen that 'went
unnoticed
'
「メーガンとハリーが暴露した女王の危険な実態が見逃された」という衝撃的な意見に注目!」
「未発見の」という意味を持つ英単語unnoticedは、何らかの出来事や行動が存在しているにもかかわらず、誰も気づかないということを表します。このニュースタイトルにおいても、メーガンとハリーが女王について「危険な」点を示したにもかかわらず、それが未発見だったということが伝えられています。つまり、誰もその点に注目していなかったということです。
出典:mirror.co.uk