un
〜でない

unusualの基本例文

It's unusual for him to be late.
遅れるのは彼にとって珍しいことだ。
The weather here is unusual for this time of year.
ここではこの時期の天気が異常に暑い。
She has unusual taste in music.
彼女は音楽のセンスが普通ではない。

unusualの覚え方:語源

unusualの語源は、ラテン語の「unus」と「usus」に由来します。「unus」は「1」を意味し、「usus」は「使用、慣れたこと」を指します。これらが組み合わさることで、通常でない、または普段の使用から外れたという意味合いを持つ言葉が生まれました。中世英語において「unus」は「非」「ない」「反」を示す接頭辞「un」と結びつき、「usual」(普通の、慣習的な)の反意語として「unusual」が形成されました。このように「unusual」は、慣習から外れた状態や独特であることを表現する語となり、何かが特別である、または一般的ではないことを強調する際に使われるようになりました。

語源 un
〜でない
More
語源 al
~な性質の
More

unusualの類語と使い分け

  • extraordinaryという単語は、非常に特別で普通ではないという意味を持ちます。特に、感動的な素晴らしさや珍しさを強調したいときに使われます。例えば、"an extraordinary talent"(特別な才能)という表現があります。
  • rareという単語は、非常に少ない、滅多にないという意味です。特に、その物や出来事が非常に珍しい場合に使われます。例えば、"a rare opportunity"(滅多にない機会)という表現があります。
  • strangeという単語は、奇妙な、不思議なという意味を持ち、何かが通常とは異なる時に使われます。特に、理解しがたい時や驚きを感じる時に使用されます。例えば、"a strange noise"(奇妙な音)という表現があります。
  • uncommonという単語は、一般的ではない、稀にしかないという意味を持ちます。特に、日常的なものと対比させて、少し変わったものを指すときに使用されます。例えば、"an uncommon sight"(珍しい光景)という表現があります。
  • peculiarという単語は、特異な、独特なという意味を持ち、通常と異なる様子や性質を示します。特に、その物の性質や特徴が特異であることを強調します。例えば、"a peculiar habit"(独特な習慣)という表現があります。


unusualが使われたNews

COVID-19対策として世界各国は不思議な規則を設ける。フランスでは外出制限と夜間外出禁止令を実施。感染拡大により、ヨーロッパで最も被害を受けた国の一つ。
「unusual」は、「普通ではない」「普通とは異なる」という意味があります。このニュースタイトルでは、「COVID-19と戦うための普通ではない規則がある」ということを伝えています。つまり、世界中の国々で、普段と違う方法でCOVID-19に対処しているということです。例えば、フランスでは、外出禁止令や移動制限などの規制が設けられていることが「unusual」であると報じられています。
出典:yahoo.com

英英和

  • not usual or common or ordinary; "a scene of unusual beauty"; "a man of unusual ability"; "cruel and unusual punishment"; "an unusual meteorite"普通でないか、一般的でないか普通でない並外れ
    例:a scene of unusual beauty 並外れた美の場面
  • not commonly encountered; "two-career families are no longer unusual"一般的に出会わない稀有
  • being definitely out of the ordinary and unexpected; slightly odd or even a bit weird; "a strange exaltation that was indefinable"; "a strange fantastical mind"; "what a strange sense of humor she has"明らかに並外れていて予想外であるさま風変わり