un
〜でない

unwaveringの基本例文

Her support was unwavering.
彼女の支援は揺るぎのないものでした。
He remained unwavering in his beliefs.
彼は自分の信念に揺るぎがありませんでした。
The team showed unwavering determination.
そのチームは揺るぎのない決意を見せました。

unwaveringの覚え方:語源

unwaveringの語源は、英語の「waver」と「un-」という接頭辞から成り立っています。「waver」は、古フランス語の「esvaier」や古英語の「wefan」に由来し、揺れ動く、迷うという意味を持っています。この単語は、何かが不安定であることや、決断をためらう様子を表しています。 一方、「un-」は否定を表す接頭辞であり、この接頭辞が付くことで「waver」の意味が否定され、「揺れ動かない」「確固たる」という意味になります。つまり、「unwavering」は、不動の信念や揺るぎない意志を持つことを指す表現となります。このように、語源を考えることで、「unwavering」の持つ深い意味を理解する手助けになります。

語源 un
〜でない
More

unwaveringの類語と使い分け

  • persistentという単語は、粘り強い、あきらめないことを強調します。目標達成のために努力し続ける様子を表現しています。例:"His persistent efforts led to success."(彼の粘り強い努力が成功につながった。)
  • steadfastという単語は、揺るがない、動じないという意味があります。信念や意志が強い様子を表します。例:"She remained steadfast in her beliefs."(彼女は自分の信念に固執した。)
  • unflinchingという単語は、恐れずに、しっかりした態度を示す様子を表します。特に、プレッシャーや困難に対しても動じないことを強調します。例:"He faced the challenge with unflinching courage."(彼は揺るがない勇気でその挑戦に立ち向かった。)
  • resoluteという単語は、決意が固いという意味を持ち、目標に向かって揺らがない姿勢を表します。意志の強さに焦点を当てます。例:"She is resolute in pursuing her dreams."(彼女は自分の夢を追い求めることに決意を固めた。)
  • unyieldingという単語は、譲らない、柔軟性のない状態を指します。特に、立場や意見を変えずに貫く様子を強調します。例:"The unyielding stance of the negotiators led to a deadlock."(交渉者の譲らない態度が膠着状態を招いた。)


unwaveringの覚え方:関連語

unwaveringが使われたNews

「カムデン郡がアジア系アメリカ人に力強い支援を表明」
「不動の」という意味を持つ「unwavering」は、揺るがない様子を表します。このニュースタイトルでは、カムデン郡がアジア系アメリカ人や太平洋諸島出身者を強く支持していることが、揺るがないことを表現しています。つまり、何かが起こってもカムデン郡はアジア系アメリカ人や太平洋諸島出身者を支援し続けるということです。
出典:patch.com

英英和

  • not showing abrupt variations; "spoke in a level voice"; "she gave him a level look"- Louis Auchincloss突然の変化を示さないさま揺るぎない
  • marked by firm determination or resolution; not shakable; "firm convictions"; "a firm mouth"; "steadfast resolve"; "a man of unbendable perseverence"; "unwavering loyalty"固い決心または決意を特徴とするさま確固たる